- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
起業は、自分を取り戻す大きなキッカケを与えてくれます。
起業はできても、起業して成功できなければ意味がありません。「1.起業する」と「2.起業して成功する」という2つのハードルを越えないといけません。
この2つを同時に解決するのが「準備」です。
小さく、ゆるやかに、でも確実に準備をすることで、起業に対する心理的ハードルは下がっていきますし、同時に、成功の確率を上げることができます。
本書は、その準備を具体的に提供する本です。
「起業の専門家」として20年近く、何千人もの起業者を支援してきて「こういう準備をしておくといいな」「起業してからがラクになるな」と感じてきたことをわかりやすく、行動しやすいように、まとめました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
できるだけ
9
行動力。目標を1度3倍にしてみる。72時間以内に1歩でも進む。批評するなら代案をだす。優秀な人と付き合う。義理人情。まあ人に優しく楽しく明るく笑って前向きに頑張るしかないよね。2019/06/06
超運河 良
8
起業する前の心構え。起業して事業を行うのは就活をするより簡単で事業を行うのはとても素晴らしい。常識の枠を取り外せて今までの固定概念に対し真っ向から可笑しさを見つけて直していける。就活は決められたルールのある会社で働くけど起業すると全て自分でルールと決めれて楽しいことばかり。就活という事に可笑しいぞと思った人は起業家向きだね。学校に向かない人は社会向き。特技がないって実は凄い得をしてる。たくさんの特技があると、それを活かそうとして視野が狭くなる。特技がないから何でもできる才能を持っている。2015/09/06
澄
7
起業するにあたっての心構え。2015/06/01
はるびー
5
起業を志した経験はあるが、起業を選択する踏ん切りがつかない人向けの本。起業への障壁が低くなっていることに乗じて失敗しないための行動論が多く載っています。まあよくあるHow to本なので、「なるほど!」と思える行動のタネを吸収するには良いかもしれませんね~ ちなみに僕は、「72時間行動ルール」「目標3倍ルール」「行動量≧思考量」をしばらく実践してみたいと思います!2015/06/01
Nya--
1
2015年に発売された当初に買って今頃読了。 何で今更って状況なのですが、当時法人成りを考えていた時に買ったのです。 たぶん「いずれ独立したいけど、そのためには今から何すれば良いんだろ」くらいの状態の時に読む方がストンと来そうです。 会社員のうちから経営者マインドで仕事に取り組む訓練は本当に大切!2019/08/26
-
- 電子書籍
- 悪女は砂時計をひっくり返す【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- あの子の白い骨【タテヨミ】32 Pea…
-
- 電子書籍
- 弱気MAX令嬢なのに、辣腕婚約者様の賭…
-
- 電子書籍
- 夜に爪を切ることは。 ベツフレプチ(2)
-
- 電子書籍
- すてきな嘘 ハーレクイン・イマージュ