内容説明
茨城で農業を学ぶ風子の前に現れた雷太は、筑波山に隠された原爆を捜していた。彼には、江戸末期に尊皇攘夷を標榜した田中愿蔵が乗り移っていた。風子は異界への入口を掴んだ彼らの暴走を止められるか!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nyanco
20
アメリカ帰りの風子が農業体験をしているあたりの話はそれなりに面白かったんだけど、水戸天狗党の亡霊と、アメリカ軍の原爆・・・あまり無茶ぶり・・・ おまけに後半はグダグダだし・・・ 『化身』は、良かったんだけどね~ 市立図書館になくて、他の図書館から取り寄せまでしてもらったのに・・・ あまりにもう~~~んでした。2012/04/01
たぬ
13
☆3.5 表紙とタイトルからして尖った時代ものかなと思ったらそうではなかった。まあ天狗党が大きく絡んでくるから全く違うとは言い切れないけど。非科学的な要素が強いものは嫌いじゃないけど、これはちょっと荒唐無稽すぎてそこまではまれなかったなあ。とはいえ終盤の横須賀基地に乗り込んだ雷太のシーンは少しばかりドキドキした。小四郎は元々あっちの世界から来たのかもしれない。だからああいう最期になったのだろう。2024/09/29
惠
12
中途半端。ホラーでもなく心の裡をつくわけでもなし。犬、刀etcモチーフが活かされていない。小四郎への試練でさえ必要性が見えない。尊王攘夷と日米の不平等な地位を重ねて…っていう意図はわかる。だけど余計なものが多すぎてまとまりがない。キャラも薄く風子に雷太にさえ感情を抱けない。場面展開の配分も失敗かな。「前書き」が長すぎで中身が少なく、ラストはバッタバッタ。山場をもっと前に持ってきて丁寧な描写があらばもう少しなんとかなったのでは?あまりお上手ではないですね。しかし『化身』は皆さん絶賛のようなので読んでみたい。2012/02/14
ろっか
10
天狗と戦争をつなげるための前置きが長くて、斜め読みでした。原爆、黄泉の岩戸、刀、モグラとあちこち話が飛んで、広くて浅くてつまらない。もっと絞って突き詰めてほしい。宮ノ川さんの「化身」は好きなんだけどな。ただ、風子の言葉に共感。「誰もが被害者であり、誰もが加害者だというような、つまり分かったような気持ちにだけはなりたくない。」2013/02/20
Le Petit Prince
9
これまでの作品とは違った存在感がある作品にはなっているのだが、ちょっとしたミステリ要素が邪魔したかなーと。この作家の魅力は丁寧な文章で描かれた”人間”だと思うし、ホラ大受賞者といえど、やっぱり純文の作家だと思っているので、もっと内面的なところを中心に物語を展開させてほしかったなーと。次の作品は是非書きたいものを書いてほしいです。なんてことを生意気にもw2012/01/18
-
- 電子書籍
- 効率厨魔導師、第二の人生で魔導を極める…
-
- 電子書籍
- 天より高く 第17巻