輝く会社のための 女性活躍推進ハンドブック

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

輝く会社のための 女性活躍推進ハンドブック

  • ISBN:9784799316887

ファイル: /

内容説明

■2030(ニイマルサンマル:2020年までに女性管理職率を30%に)達成の鍵は?
■「採用」「定着」「登用」各段階での課題を整理しよう
■スーパーワーキングマザーでなくても管理職になれる制度や環境を
■女性への過剰な配慮は、やる気を削ぐだけ

いよいよ女性活躍推進法案が成立し、一定の規模以上の会社では、
「管理職に占める女性の割合を増やす」ことが義務づけられることになる。
企業はどう変わるべきか? そのポイントを具体的に理解できる一冊!

超高齢社会と働き手の減少に伴い、女性活躍推進の機運が高まっている。アベノミクスが掲げる成長戦略には「女性の活躍推進」が重要項目として盛り込まれ、社員301人以上の企業には今後、採用比率や管理職に占める女性の割合などの数値目標と、行動計画の策定や公表が義務づけられる見通しだ。そうした状況で、企業はどう考え、どのような施策をしていく必要があるか。本書は、企業における女性活躍推進の進め方――社内制度や風土づくり、採用の仕方まで――について、具体的に説明していく。人事担当者、管理職から、組織で活躍したい女性まで、幅広く役立つ一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sas

26
女性活躍推進の具体的なSTEPは、①取り組みの開始を全従業員に周知、②自社の現状を把握、③自社の課題を整理、④女性管理職率30%実現のためのマイルストーンを設定、⑤具体的な施策を決めて実施。【採用】機会の施策は、昇進意欲を持つ女性社員に門戸を開く、女性の配属される部門や職種を広げること、意識の施策は、女性向けのキャリア教育の実施。【定着】機会の施策は、トップからの働きかけを強化、時間的制約のある人が不利益を被らないルールを設定、労働生産性で評価、時間的制約条件のある人のロールモデルを輩出 等2017/05/01

香菜子(かなこ・Kanako)

24
輝く会社のための 女性活躍推進ハンドブック。清水レナ先生の著書。女性活躍推進の理念や女性活躍推進を実現するための具体的な方法がわかりやすくまとめられている良書です。2019/01/13

my

1
ハンドブックと名に恥じぬ素晴らしい網羅性でした。読み物としても面白いのですが、人事であればヒントとなる実行的な調査設計の紹介など、読んで終わりじゃ終わらせない気概を感じさせます。また、女性躍進と抽象的な課題に対し、一体どこがボトルネックなのか、採用なのか、管理職育成なのか、改めて真剣に考えさせられました。冷静に考えて育休を取るのであれば、時間的制約ができてしまうのは当たり前。人口の半分が時間的制約がある中で、時間的制約のない人をベースに管理職登用の制度が整えられているのは、制度の怠慢だと改めて感じました。2021/03/30

うぃっくす

1
30代です。今更管理職になれって言われてもきついよなあー。家庭大事にしたいし…。管理職はどうしても全てを投げ打って働くイメージ。とりあえず女性活躍推進、本を読んでなんとなく概要つかめてよかった。男性、女性、管理職、一般社員、トップなど全部の意識を全て変えないと現実厳しいよなあ…。トップが主体で発信しないと浸透しないよね。個を活かすマネジメント、その通りだと思う。あと管理職のメリットを伝えるってのも大事では。男女問わず昇進したい人減ってると思う。2017/06/18

s

0
採用、継続、登用という時間のマトリクスと女性本人、男性上司、会社というステークホルダー?のマトリクスから整理されてて分かりやすい。2017/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9767495
  • ご注意事項

最近チェックした商品