ヨーロッパ人相学

個数:1
紙書籍版価格
¥3,740
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ヨーロッパ人相学

  • 著者名:浜本隆志/柏木治/森貴史【編著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 白水社(2015/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 840pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784560026342

ファイル: /

内容説明

【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】

顔つきで、キャラクターがわかる!? 本書は、ヨーロッパで古代から研究されてきた人相学を歴史的に跡づけ、それに関わる表象(聖像や彫刻・絵画から、映画やブロマイドまで)を詳解。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

4
ふむ2024/03/02

ケケ内

1
ヒゲに関するレポートを書くために読んだが、様々な時代の文化コードや、現在の人相学が流行らない理由が簡潔に述べられており、参考文献として以上に知的好奇心が刺激された。男性の象徴であり、野蛮・知性など様々な印象を与えるヒゲ。青髭・ヴィルヘルム1世・ヒトラーや古代ローマ人・キリスト教との関係など、多面的にみることで、顔のパーツでしかないと思っていたヒゲに新たな可能性をみた。身装史はもっぱら女性を見るものが多いが、男性に焦点をあてたものは珍しく、その点でもテーマ設定の独自性が見られた。2014/01/28

児玉

0
人相学は、ここでは挙げきれない程数多くの分野と結びついている 文化的な教養を得るには、もってこいの本で、文化芸術に関心がある人は、この本を読んでみることを強くお勧めしたい 2014/04/09

メルセ・ひすい

0
10. 20  観相学 キリスト教ー神の影響でお粗末クン、その為アリストケレス時代に戻る。  ヨーロッパで古代から研究されてきた人相学を歴史的に跡づけ、それに関わる表象(彫刻・絵画から映画やブロマイドまで)を詳解。ヨーロッパの人相学に関する共同研究の成果をまとめる。2008/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/51113
  • ご注意事項

最近チェックした商品