内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
地域密着型の小規模な醸造所で、
職人がこだわりをもって造っているビールを、「地ビール」と呼びます。
近年は「クラフトビール」という呼び名も広まりつつありますが、
大手メーカーが造るなじみのものとは、ひと味もふた味も違う
個性豊かなビールが揃っているのが特徴です。
そんな地ビールの魅力を余すことなくお届けする「地ビールを極める本」。
ビールの基礎知識から日本の地ビールブランド大図鑑、
はたまた世界のビールまで、ビール好きには見逃せない必見のラインナップ。
いざ、奥深き地ビールの世界へ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てながあしなが
4
日本の地ビールはあらかた載ってる…?と思いきや、静岡の反射炉ビールとか載ってない。でも、ざっくり各県の特徴をつかむことはできるので、手元に残しておこうと思う。2018/09/25
あいちょ。
3
まだまだ呑んだ事ない麦酒いっぱい過ぎる(´Д`)2014/07/07
ちゅんぴん
1
もっとビールの勉強しよう。そして地ビールを開拓しよう。2015/01/30
yk
0
箕面ビール飲んでみたいな~。今のところ西側の方のビールはやっぱり飲めてないな・・・。日本の地ビールいろいろと飲める店も知ってはいるが行ってない。む~忙しいな。2015/05/23