ハヤカワ文庫SF<br> 泰平ヨンの未来学会議〔改訳版〕

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

ハヤカワ文庫SF
泰平ヨンの未来学会議〔改訳版〕

  • ISBN:9784150120092

ファイル: /

内容説明

地球の人口問題解決の討議のため開催される国際未来学会議に出席せんと、コスタリカを訪れた泰平ヨン。ところが、会議の最中にテロ事件が勃発。ヨンたちは、鎮圧のために軍が投下した爆弾の幻覚薬物を吸ってしまう。かくしてヨンは奇妙な未来世界へと紛れ込む……。レムがブラックな笑いでドラッグに満ちた世界を描きだす、異色のユートピアSF。アリ・フォルマン監督により映画化!(映画化名『コングレス未来学会議』6月20日(土)全国公開)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kokada_jnet

43
71年という発表年のせいもあるんだろうけれど。レムのこの最狂のクレイジーさがいいんだよね。グレッグ・イーガンの生真面目さには、ずっとなじめない自分。 (以下は追記)ネットにPDFが残っていた旧訳( 深見弾単独訳)と、今回の「改訳版」(大野典宏共訳名義)とを比較すると、かなりの修正が入っていることがわかる。会議のパンフに旧訳では「切り離し無効」と印刷されていたことになっているが。改訳版では「交尾一回」と印刷と。ただ、元にした本のVERの違いもあるのかとも。2015/06/20

若布酒まちゃひこ/びんた

38
ことばが人類に進化をうながす2016/09/14

syaori

37
未来学のことなんかよく知らないのに未来学会議に出席することになった主人公。ラブタミン(慈愛覚醒剤)系の薬でラリったり、誘愛弾のせいで悔い改めたくなった人たちから鞭打ちを頼まれたり、馬具みたいな噴射装置で空を飛んだり、脳を勝手に移植されて別人になったりというドタバタ感を楽しんでいたら、人口増加や食料問題に対するブラックな回答があったりして、はっとさせられる部分もありました。「バターがバタンキュー」や「極楽往錠」などの言葉遊びや、次々に起こる幻覚に満ちたばかばかしく悪趣味ともいえる騒動はとても楽しかったです。2016/05/23

そふぃあ

31
自分史上いちばんエグいディストピアものだった。ドラッグで万能の理想郷に魅せられている間に、現実は地獄のように、自分の体がオリジナルじゃなくなっている恐怖。 映画『コングレス未来学会議』を先に観たんだけど、そのときは刹那的に世界や人間が変容していくことに対しびっくりするほど泣いた。ただ本作には泣く要素はなく、ブラックなユーモアの効いたSFだった。造語が沢山出てくるが、これらを意味の通るしっくりくる日本語に訳すのはとんでもなく骨の折れる仕事だったと思います。薬の名前とか、ドラえもんの道具みたいで秀逸だった。2017/07/28

Vakira

31
映画「コングレス未来学会議」を見た。後半かなり斬新な映像。アニメになってしまう。う~ん難解。これは監督の演出なのか?原作のレムさんがブっ飛んでんのか・・・?と言う訳で原作読んでみる。レムは「ソラリスの陽のもとに」しか読んでなかったので泰平さんの語りにまず驚く。SF風刺コメディーのジャンル?レムさんの描く未来世界感はブラックな笑いを誘う。 しかし映画とはストーリーがまるっきり違っていた。原作流用したのはプロットのみだったのかな。映画の方はロビン・ライトという40代の女優が主人公。2016/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9754875
  • ご注意事項

最近チェックした商品