PHP新書<br> その時、歴史は動かなかった!? - じつにアヤシイ「日本史の転換点」

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader

PHP新書
その時、歴史は動かなかった!? - じつにアヤシイ「日本史の転換点」

  • 著者名:鈴木真哉
  • 価格 ¥799(本体¥727)
  • PHP研究所(2015/06発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569779003

ファイル: /

内容説明

「武士の世はイイクニつくろう鎌倉幕府から始まった」「天王山は天下分け目の争奪戦」――。テレビの歴史番組や教科書の影響で、広く私たちのあいだに広まった通説の数々。しかしなかには、いかにも思い込みや思いつきで描かれた俗説が多くまかり通っている。結果論から後づけで説明したり、現代人の視点で推測したり。歴史を動かしたとされる事件や合戦、人物の機略や行動は、じつのところアヤシイものばかりなのだ。あなたの<歴史常識>は、はたして大丈夫か? 本書を読めば歴史の見方、とらえ方がよくわかる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

27
NHKの『その時歴史は動いた』を題材に認識の違いを述べています。番組毎に説が変わるのは制作関係者の意見なのかなあと思いました。著者の考えは納得できる話が多いですが、根拠は示されていないので諸説の一つなのかなと思いました。2024/06/02

樋口佳之

27
unlimitedにて。楽しく見てた番組の批判本だけど、番組の内容の大半を忘れてるので、これは番組当時ブログとか、なんならEテレの方で放送とかだともっと楽しめたかも。/どう考えても「正しい答え」が見つからない場合もあれば、「正しい答え」と見るべきものが複数ある場合もめずらしくない。そういうことがわからないと、「後ろ向きの予言」という手法で、結果から遡って無理につじつま合わせをしようとしたり、トンデモ論のようなこじつけに陥ったり2018/11/10

警蓮社峻譽身阿

18
NHKの歴史番組『その時歴史は動いた』の内容を修正主張する歴史家の著。基本的にNHKの番組構成に否定的だったが、番組がエンターテイメントの要素を含まざるを得ないことを踏まえるとプロデューサーには同情するが、基本的な考え方は大変勉強になった。過去になればなるほど一次資料は減り、その信頼性の評価も難しくなる。しかも近代はまだしも、そう簡単には資料が増えることもない。歴史研究って研究者の想像力紙一重って印象。「歴史を単純に考えてはいけない。正しい答えが一つだけあるというのは、択一試験に慣れた者の発想。」2021/06/29

佐島楓

14
歴史学者によって解釈が違うという当たり前のことを再認識させられた。その点で読んでよかったと思う。2011/10/03

maito/まいと

12
再読。相変わらず挑戦的なタイトルと、従来の通説一つ一つに噛みつくその貪欲さがすさまじい(笑)思えばこの頃って、学説や新説が、我々一般消費者に下りてこなかった時期だったのかもしれない。今や「これが最新の日本史」みたいな本たくさんあるし、SNSやテレビ番組を通じてどんどん情報入ってくるようになった。嫌みではないが、確実に歴史は変わっているんだな(苦笑)2015/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/464215
  • ご注意事項

最近チェックした商品