PHP新書<br> 従属国家論 - 日本戦後史の欺瞞

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
従属国家論 - 日本戦後史の欺瞞

  • 著者名:佐伯啓思
  • 価格 ¥730(本体¥664)
  • PHP研究所(2015/06発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569825397

ファイル: /

内容説明

昨今メディアを賑わせている集団安全保障、憲法改正論議には、現代日本をつくった「戦後の初発」という視点がすっぽりと抜け落ちている。日本の「戦後」とはいかにして始まったのか。実はそこには、大いなる欺瞞(ぎまん)が隠されていた。それを直視しない限り、ほんとうの憲法改正論議などできないのだ。本書では、戦後の始まりから平和憲法、構造改革からTPPに至るまで「戦後日本」を規定してきた「日米の非対称的な二重構造」を丹念に描き出す。なぜ、保守も革新も自ら進んでアメリカに追従してきたのか。なぜ、沖縄の基地はやめられないのか。なぜ、規制緩和の大合唱が起きるのか。それはわれわれが、意識している、いないにかかわらず、外交から政治・経済政策、言論に至るまで常にかの国の顔色を窺わなければならない「従属国家」だからである。だが、覇権争いとでも称すべき冷戦後の世界において、こうした「意識的/無意識的なアメリカ追従」はもはや最良の道ではなくなった。戦後70年間日本人が抱え続けてきたディレンマを鮮やかに切り取り、これから我々が進むべき方向を指し示す。現代を代表する思想家が放つ、待望の戦後論!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

56
平成の30年間というもの、日本は低成長に喘ぎ、高度成長期の達成を取り崩しつつ、今や先進国グループからの脱落をも言われている。政治は言うまでも無く、経済さえもアメリカに扈従しつつある。しかし、このような事態を招いた歴史的根源を我々は知らされずに来た。敗戦後は、戦勝国アメリカの歴史観を受け入れ、押しつけられる儘に自らそれを鼓吹することすら厭わなかった。自立する国家として日本が進むべき道は簡単では無い。本書は、そのための第一歩として、我々を就縛している戦後レジームの寄って来たる所を知るための最善の教科書である。2022/12/06

とくけんちょ

45
戦後の日本の繁栄は平和によるものだが、この平和が保てなくなっている。日本は戦争を放棄し、主権の一部を失っている。自国防衛をアメリカに委ねている。しかし、アメリカは当然、覇権国であることに執着し、自国ファーストである。ロシアの侵略で、アメリカの世界での立ち位置が明らかとなった。やっと日本も自国防衛について、考え出した。そう自分の身は自分で守るしかないのよ。本書は、戦後日本の自己矛盾を分かりやすく説明してくれている。2023/02/12

双海(ふたみ)

29
先の大戦が侵略戦争であったとか自衛戦争であったとか、そういうことは私にとって二義的な問題に過ぎないと感じました。まあ、少なくとも・・・今を生きる私は戦争を外側から見ているだけなので、軽々しく断罪するのは慎もうと思うのです。やはり当時の日本人が何を見て、感じて、考えていたのかという点に興味があります。当時の日本人の意識を探りたいのです。2015/05/21

壱萬参仟縁

25
国益:どのような国を構想するのか、という価値選択の上に定義されるべき概念(36頁)。歴史:自由、民主主義、人権、幸福追求の価値が、様々な敵対者との闘争を経て世界化する過程(48頁)。結果ばかりでなく、原因や過程を丁寧に辿る必要を感じる。放射能だだ漏れ、為政者の体たらく などを挙げればなるべくしてなったのかもしれない。平和:秩序乱すものを力で排除する積極的行為で獲得。力で平和を作る(64頁)。この考えに私は少々違和感を抱く。2015/08/01

プレイン

16
日米の価値観は共有されているとよく言われるが、日本が考える価値観は民主主義や人権、法の支配程度であり、決してアメリカが目指すのはそれらを普遍的理念として時には武力で持って世界に広げて行くことである。日本人はそこまでの価値観は決して共有していない。日米同盟強化こそが重要という保守、ただただ戦争反対と叫ぶ革新派。そのいずれもが敗戦後占領時の日本人への罪悪感の植え付け教育を経て今なお戦後70年経っても米国へ無意識のうちに従属している。最後の特攻の話は唐突に思えるが日本の平和、繁栄について考えさせる。2015/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9735486
  • ご注意事項

最近チェックした商品