後手番で勝つ!中座の横歩取り

個数:1
紙書籍版価格
¥1,694
  • 電子書籍
  • Reader

後手番で勝つ!中座の横歩取り

  • 著者名:中座真
  • 価格 ¥1,355(本体¥1,232)
  • マイナビ出版(2015/05発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839955700

ファイル: /

内容説明

本書は、中座真七段が現在プロ棋界で大流行の横歩取り戦法を後手番視点で解説したものです。作戦選択を体系的にまとめ、攻め手筋のパターン化を図っている点が他の戦術書との大きな違いで、まさに後手番横歩取りの決定版といえる一冊です。

まずは作戦選択ですが、現代横歩取りにおける先手番の形は、主に(1)▲6八玉型、(2)▲5八玉型、(3)▲4八銀型の3つ。対して後手は(1)△7二銀型、(2)△6二銀型、(3)△2三銀型という3つの作戦が考えられ、先手の選択を見て後手は形を選ぶことになります。本書ではこの作戦選択を整理しています。級位者の方でも、最新形の手順だけでなく、その指し手の意味を理解できるはずです。

具体的な工夫としては、各節の冒頭では形の持つ意味や考え方を、最後にはポイントをまとめています。指し手を繰り返し並べ暗記していただくのではなく、理解に重きを置いた構成です。また、「どう攻めればいいのか分からない」という方にとってありがたいのが、攻め筋のパターン化。横歩取りの攻め筋は多彩なようで、要点を押さえてさえいれば多少形が違っても応用が利きます。攻め筋を覚えて、使い分けられるようになればいいのです。後手番横歩取りの急所を知るには、本書を読むしかありません。後手番横歩取りを極めて、ライバルたちをなぎ倒しましょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あなあき

1
出版時期が昨年の5月ということなので、現在主流の「最新形」が紹介されているというわけではないが、△8四飛型からの飛車ぶつけや2筋からの銀上がりなど、いわゆる「現代横歩取り」を戦型ごとの攻め筋を中心に解説してある。サブタイにあるように、主に後手番から先手陣を見たときの玉形や受け駒の構えなどを大別分類して、それぞれへの対応策をわかりやすくパターン化しているのが特長。「本家」の著書らしく「△8五飛戦法」の新しい展開についての章も設けられていて、コレ1冊で「現代横歩取り」の指し方の大筋がほぼ掴めるんじゃないかな?2016/10/23

books

0
横歩取りさん、いくらなんでも変化が多すぎやしませんか・・・

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9738037
  • ご注意事項

最近チェックした商品