ワクワクする職場をつくる。 - 「良い感情の連鎖」が空気を変える

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

ワクワクする職場をつくる。 - 「良い感情の連鎖」が空気を変える

  • 著者名:高橋克徳/重光直之
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 実業之日本社(2015/05発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784408111377

ファイル: /

内容説明

いま7割の職場が問題を抱えている! ●どうせ何も変わらない●職場や会社に期待なんかしない●我慢しよう、やり過ごそう ――そんな「あきらめ職場」になる前に、一歩を踏み出し、組織を変える。いま多くの職場で蔓延しているのが「あきらめ感」。目の前の仕事に追い立てられる日々。やるべきことはしっかりやっているのに、どこかむなしい。職場の仲間もそう思っているのかもしれないが、でも本当のところどう思っているのかはわからない、気づくとみんな個人商店でバラバラ。会社全体を見ても、どこか閉塞感が漂っている。結局は何も変わらない、会社に期待なんかしないというあきらめ感が広がっていく。そんなあきらめ感の根本にあるものを解き明かし、未来に希望が持てる「ワクワクする職場」に変わる方策を、多くの企業事例とともに、「人と組織の変革を支援する」プロが説く。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しん

27
良い職場にしていくために必要なことが書かれていると思う。会社というものが、人の集まりなのだから、人と人の繋がりが一番大事なのだと思う。そのためにどう取り組むかについて、実際の事例も交えて書かれている点が良い。一気に読んだので、時間をとって読み直し、頭の中を一度頭の中を整理して置きたいと思っています。2016/01/06

森林・米・畑

18
なかなか良書だと思います。確かに現代の日本企業は不景気、人手不足などで一人の抱える仕事量や責任の重さが重なり、自分の事で手一杯の状態。違うんじゃないかなと思いながらも、組織に流される日々。しかし、まわりも同じことを考えている人たちがおり、秘めた気持ちをお互い出し合い下から変革の波が起こる。 しかし、一人では何も出来ない、変わらない。いざ実践しようにも難しく思いましたが、断片的に参考になりそうなところはメモしたりして役立てます。2019/11/17

紗世

15
タイトルに惹かれて図書館で借りました。気になるテーマはあったけど、肝心なところが抽象的に書かれていて、ちょっと物足りなかった。あと当たり前だけどちょっと古かった。いい本ないかなぁ。2024/05/20

メタボン

14
☆☆★ 人に無関心になったり、チャレンジしない、目立たないように身を縮めているばかりでは、状況は改善しない。一歩踏み出すこと、周りと関わる勇気をもつことが職場を変えていく。メールによって仕事はやりやすくなったが、やはり面と向かって話し合うことも大事。2015/08/25

ココロココ

11
自分が変わると、周囲の人も変わり、未来が変わる。 皆がリーダーになる。 良いな!2015/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9430441
  • ご注意事項