内容説明
※※ 電子書籍版では本文写真をカラー掲載!! ※※
ネコの態度がガラリと変わる!
本当に喜ぶ飼い方、知っていますか?あなたが知らないうちにネコの飼い方は大きく変わっています。例えば「抱きしめて頬ずり、急に抱き上げる、大声で名前を呼ぶ」などネコ好きな方はついついやってしまいがちですが、これらは実は一番ネコが嫌うことなんです。本書の著者・服部幸先生は、国際猫医学会より「キャットフレンドリークリニック」のゴールドレベルに認定され、テレビや雑誌でも活躍する話題のネコの専門医。「愛される飼い主になるコツ」や「ともに快適に暮らすコツ」「長生きしてもらうための健康知識」「日常生活の気になる疑問」にいたるまで、愛ネコLIFEがもっと楽しくなる、専門医ならではの知識とコツを伝授いたします。もちろん、飼うのは無理だけど、ネコ本として愉しみたいという方にもオススメです! ●「嫌いなことをしない人」が愛される人●ニャーの鳴き声でわかるネコの気持ち●知ってました? ネコにも利き手がある! ●遊びのコツは狩りの本能を刺激してあげること●されては困ること→されない工夫と方法●ネコのからだ、好み、本来の習性を知る※以上、本文より
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamaneko*
70
ネコの特性を理解することが、はじめの一歩。大事なのは「毛づくろい」。何かしくじったとき、叱られたとき、照れ隠し。はたまた、自分が何をしたいか忘れてしまったとき、ケンカ中に休戦したいときも、とりあえず「毛づくろい」。気分をリセットして再スタートできる万能行為だそうな。人間にも必要かも。暖かく見守ってあげたい。2015/01/21
宇宙猫
30
★★★ もしかしたら、前に読んでたかも。目新しい内容はないけど、写真がかわいい。2017/07/28
ロア
15
宇宙一可愛い生き物。それはネコ!ฅ(´ω`)ฅ2014/12/14
いづむ
15
猫は飼っていないのですが、以前長期にわたって居候させてもらっていた家で飼っていた猫のことを色々思い出しました。猫の様々な行動の意味や、猫との生活をお互いに快適にするためにどんな工夫や努力が必要かもよくわかります。読後、やっぱり猫を飼うことには踏み切れないなぁと、ちょっと淋しくなってしまいました。家で仕事できれば飼えるんだけどなぁ。(購入本)2014/11/12
ロッキーのパパ
13
コンパニオン・アニマルとしてのネコとの付き合い方を丁寧に書いている。この本に書かれていることをしっかり心に留めて、我が家のおネコ様たちが幸せに長生きできるように接していきたい。しかし、ネコと暮らすと人間が飼い慣らされるというのは本当だな(^_^;2014/10/23