イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック

  • ISBN:9784844337966

ファイル: /

内容説明

65人の人気写真家が集結した超豪華な書籍ができました。その名も『イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック』。それぞれの写真家さんが語ってくれるのはレンズを使った撮影のテクニック。写真家の皆さんが撮影現場で実際に使っている手法を、イラストや豊富な比較作例で再現しています。さまざまなジャンルの写真家さんが集っているので、見て楽しい、学べて嬉しい1冊です。
写真表現において、レンズの焦点距離やF値を自分の表現したいイメージに合わせて選ぶことは何より重要な要素です。プロの写真家さんはその引き出しをたくさん持っています。本書では、その引き出しの秘密を丁寧に解き明かしていき、レンズが写真表現にどんな影響を与えるのか、さらにそれがどんな場面で生かせるのかが体系的にわかるようになっています。撮影方法は一通り覚えたけれど、何となく写真が上達しない、そんなあなたに効くアイデアが満載です。

目次

キーワードで覚える 広角レンズのキホン
写真家の広角レンズテクニック
【コラム】広角レンズでは微妙な傾きと歪みに注意しよう
「標準」の章
キーワードで覚える 標準レンズのキホン
写真家の標準レンズテクニック
【コラム】高価な標準ズームの描写力をボディの力で引き出す
「マクロ」の章
キーワードで覚える マクロレンズのキホン
写真家のマクロレンズテクニック
【コラム】マクロ域のピント合わせはライブビューが便利
「大口径」の章
キーワードで覚える 大口径レンズのキホン
写真家の大口径レンズテクニック
【コラム】大口径レンズの開放F値は色収差の影響に注意!
「望遠」の章
キーワードで覚える 望遠レンズのキホン
写真家の望遠レンズテクニック
【コラム】望遠レンズのぶれにくい構え方と遠くの被写体の撮り方
レンズ別索引
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tom

15
再読だった。最初からていねいに見てみると、レンズの焦点距離によって、画像が違ってくることがよくわかる。撮る位置によっても変わるし、光の使い方で変わる。言葉では知っていたことだけど再確認することができた。けっこう良書かもしれない。2023/06/14

C-biscuit

14
Kindleアンリミテッドで読む。最近、カメラを使わなくなってきた。スマホが便利であり、コンデジで十分ではないかと感じる。しかし、たまにこういう本を読むと写真や一眼の魅力を再確認できる。写真家ごとに基本や応用のテクニックが紹介されているが、どちらかというと、レンズの焦点距離ごとにまとめられている。被写体に合わせたレンズの使い方が詳しく、アングルなど少しの工夫で印象の違いがわかる内容であり、実践しやすい。読み放題で読んでいるが、写真も綺麗なので所持していてもいい本だとも思う。週末は写真を撮りに出かけたい。2017/11/23

tom

6
写真のお勉強。レンズというもの、いろいろ種類はあるものの、どのレンズをどんなふうに使うものなのか、入門書には同じようなことを書いているものの、痴ほう頭には理解が難しい。この本、いくつかのレンズを取り上げ、焦点距離ごとに写真を例示。よくは分からないものの、これまで読んだ本の中では、比較的分かりやすい感じがある。2018/02/21

舞々

3
レンズ欲しい。単焦点、マクロと揃えたので次のレンズの参考にと読んだ。が、たとえキットレンズでもプロはいい写真が撮れるんだろうな。レンズじゃなくて「何を」「どう」撮りたいか。私にとって「いい写真」ってなんだ?2018/12/07

Koichi Yamashita

2
いろいろ勉強になった2019/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9657233
  • ご注意事項

最近チェックした商品