内容説明
「フマキラーのフマ」「ククレカレーのククレ」「スターバックスコーヒーのスターバックス」「歌舞伎町の歌舞伎」「コービー・ブライアントのコービー」――誰もが聞いたことのある商品名、会社名、地名、人名の由来を調べてみたら、「へえ~そうなんだ!」の連続だった。まさかのネーミングの秘密を一挙公開!<文庫書下ろし>
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美紀ちゃん
87
サランラップのサランは、この本によると、開発者が妻を連れてピクニックに行きレタスがフィルムで包まれているのを見て、そのレタスがみずみずしいままだったことに驚いたことがきっかけで開発に着手した。ヒントをくれた友人と自分の妻の名前サラとアンを合わせてサランラップと命名したと書いてある。初音ミクは、人の名前ではなくVOCALOIDというソフトの商品名。ペプシコーラのペプシは、消化酵素の「ペプシン」から。その他にも誰かに話したくなるような名前の意味や由来がたくさん。2022/01/13
美登利
60
ふぅん、そうか。会社名、地名、人名、商品名などのネーミングの由来が書いてありますが、深く掘り下げるところまではいってません。割りと有名なものと、全く聞いたこともない、なぜ?それを取り上げた?と思うようなものもあり。(笑)軽く読み流す感じかな。少しの待ち時間の時間潰しなどには、頭を使わなくて済むし、でもちょっと物知りになった気分にもなれるので良いかも。2015/05/15
ユウユウ
37
雑学本。まとめて読むよりは手元にあって思いついた時に見るみたいにできた方がもっと楽しめそう。2017/11/01
ぜんこう
19
いろいろな名前の由来や意味に関するウンチク満載の本。軽く読める代わり、どんどん忘れていく...これは僕自身の問題(^^;) 面白いけど、同じパターンの繰り返しだけに、途中で読み飽きてしまった。2015/05/09
わゆ
18
いろんな名前の由来がぎっしり。誰かに話したくてしかたなくなるって煽りまんまの楽しい読みものでした。2015/06/05