幻冬舎新書<br> 人間ドックの9割は間違い

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎新書
人間ドックの9割は間違い

  • 著者名:牧田善二【著】
  • 価格 ¥815(本体¥741)
  • 幻冬舎(2015/04発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 175pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344983786

ファイル: /

内容説明

著者のクリニックでは、例年50人弱の患者にがんが見つかるが、ある年の1人を除いて全員が克服している。一方、毎年人間ドックを受診していながら、命を落とす人は多い。胃のバリウム検査、腹部超音波検査、便潜血検査、胸部エックス線検査で、がんの早期発見は無理なのだ。著者が患者に勧めているのは、がん、心疾患、脳疾患などの病気を確実に早期発見する「精度の高い検査」。内容は全身CT、胃と腸のカメラ、脳MRIだけ。人間ドックで安心していたら、自分の命は守れない! 健康に長生きするための決定的な提言。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金平糖

21
余計な医療被曝をしたくないから健診は受けたくないが会社の決まりで仕方なしに受診している。昨年は胸のレントゲンを撮りたくないと申し出たが料金の関係で却下。せめてもの対抗策として絶対バリウム検査が入っている健診は受けない!『間違い』というより『無駄』。自分用にカスタマイズされた健診なら意味があるという感。しかし割高だし医療機関や医師や項目を選ぶのが素人には困難性を極める気がした。素人の判断材料として参考になったのはLDL÷HDLが1.5以下なら安心。両方共正常範囲でも2を越える場合がでるから要注意。2015/08/27

こも 旧柏バカ一代

20
医療は日進月歩、それなのに人間ドックって変わりばえしない。そこから疑問に思うべき?そして最新の検査を紹介。相場はだいたい総額10万円。保険適応されてるかは不明。。それを毎年?そんなに払えない無理!:(;゙゚'ω゚'):やっぱり医療は高いな。。2020/03/29

てつろう

6
来週、人間ドックを受けるのに気になって読んだ。確かにと納得のできるところもあるが、根拠などの具体的なデータも少なく少し思い込みが多いような気もした。また自分の病院はいいよ!というのも気にかかる。胃と腸はカメラ、脳MRIを受けているので一安心。LDLとHDLの比も以前は気にしていたが微妙に1.5を超えてきたので注意したい。今回はいくつかな?2022/05/24

pom

5
常々おかしいと思っていたバリウム検査についての批判があり我が意を得たりという感想。被曝量は高く陰しか見えないなんて、何の為?という答えは検査代を安く済ませ職員の健康診断はしましたという事実を作りたい企業のためね 。安くトンチンカンな昔式の検査を受けず全身CTと頭部MRIを受け初期の癌や脳の病変を見つけ早く治療しようって主張。CTの被曝量高いじゃんって思ったけど、最近は従来の1/12や1/200という低被曝の機械もあるらしい‼︎いやー医療機器の進歩には恐れ入ります。PETはすでに廃れてきたって話題も2017/05/19

みつか

4
わかりやすいのですが、人間ドックで効果なしと断言する、バリウム・胸部エックス線・腹部超音波(エコー)・便潜血検査について、臨床試験データが明らかにされていない所と後半の私の病院に「いらっしゃい」的なニュアンスが、どうも消化不良になってしまいました。2019/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9654500
  • ご注意事項

最近チェックした商品