「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!

  • ISBN:9784797380644

ファイル: /

内容説明

「会話を盛り上げたい」
「楽しく雑談をしたい」
とは思うものの、実際には、
「盛り上げようと思ったら、かえって静まった」
「なかなか話が続かない」
などと、いうこともよくあります。

楽しく会話ができる人は、どこでも一目置かれます。

でも、大体の場合、「自分から盛り上げよう」と思うとうまくいきません。
でも、ちょっとしたコツで、驚くほどラクに話が盛り上がるようになるのです。

●話が盛り上がっているときに、その会話に入ってはいけない!
本書では、「あまちゃん」「サラリーマンNEO」「となりのシムラ」など、ここ10年で日本一コントやコメディを制作した著者が、誰でも簡単に話を弾ませるコツを紹介します。
「おもしろい人は盛り上がっているときにその会話に入らない」
「肯定+ツッコミで愛される部下になる」
自慢話は「自虐」を添える
スピーチは事実の逆を言う「きみまろ話法」で心をつかむ
など、誰も教えてくれなかった話のコツが満載です。

●仕事でも、デートでも、プライベートでも、一目置かれる話術が身につく!
また、話を盛り上げるには、その場の空気を制することが大事。
そこでシーン別のウケる会話術も披露します。
上司にどう自分をアピールするか、客先でどう自己紹介すると覚えてもらえるのか、といったビジネスでの話から、デートや合コンで話を盛り上げる方法、スピーチでムリせずウケる方法など、20のシーン別トーク例ですぐに使っていただける内容になっています。

会話で自分をアピールしたい人、誰とでも楽しく会話をしたい人、気の利いた会話をしたい人に、ぜひ、手にとっていただけたらと思います。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

22
これすげー良かった!表面的な公式ではなく、どう意識していくか、何を意識するべきかが書いてあった。これを型にしてKAIZENしていくことでより「おもしろい人」になれる気がする!また今度読み直す。で、より深めていく!2016/09/08

yamaaki

20
★★★★☆これからは、スピーチは観念的に話さないように注意したい。スピーチ以外でも安易に観念的に話す癖をやめようと思う。私レベルには収穫が多い本です。2017/06/13

にゃおこ

13
表紙のカピパラと「サラリーマンNEO 」監督で読んでみました。面白さのhowtoは活字にしづらそう2019/08/04

ひろ☆

13
連想+変換、でも+肯定など、意識して考える癖をつけてみよ。2015/05/11

みねね

10
『こういう本を読んでるやつに面白い人一人もいない説』を立証しそうでなかなか手が伸ばせなかったが、ついに読んでしまった。その具体例は面白くないだろ!笑 とか うわ意外に参考になるじゃん… とか思いながら読めた。 一番キたのはあとがきにある『自分がどれだけ受け入れられているかを気にしている人は、絶対にウケません』の一文。自意識の塊の僕、頷きすぎて赤べこと化す。 スピーチ編のあたりでも思ったけどウケと失礼はやっぱり紙一重。僕はたぶん保守的すぎるきらいがあるから、もう少しだけ頑張ってみようかな。2020/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9050240
  • ご注意事項

最近チェックした商品