- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「難しいことを分かりやすく」をモットーにする著者が、ロジカルシンキングを身近な演習問題とともに紹介。だれもがどんな仕事でも使えるように、豊富な例題を解き、著者の講義を聞くように理解できる。これまで女性限定だった"幻"のセミナーがついに書籍化!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぼっちゃん
9
フレームワーク、ロジカルシンキング、ロジカルトーキング、ロジカルライティングの入門書としては分かりやすく良かった。2014/11/24
すのう@中四国読メの会コミュ参加中
1
フレームワークの効果①課題に対してモレなくズレなくダブリなく思考可②多数の情報を整理→課題に対する結論・答えを引き出す手助けに③組織など複数の関係者間で議論の争点が明確に④相手の理解が早く得られたり納得を得られやすい 自分自身の判断基準を意識して磨いていくことで判断能力が向上し、よりよい結論を導き出すことが出来る。 大きな課題=何をすべきか+それを具体的にどのようなやり方で進めるのか。 戦略=大きな課題を解決するための全体的な目標設定 戦術=その目標を達成するための具体的、個別的な行動計画の位置付け2020/12/19
Takateru Imazu
1
ビジネス思考力入門講座 渋井 真帆 著者は都市銀行、専業主婦、百貨店販売、証券会社等を経て28歳の時に起業。企業向けの人材教育、販売コンサルティングの受託のほか、個人にむけたビジネス教養セミナーの主催運営を手掛ける。 ビジネス思考力をマスターするということは、フレームワークやロジカルシンキング、ロジカルライティングなどのツールを使うスキルをマスターするということである。スキルというは、体系的、継続的に訓練することで誰でも必ず身に付くようになるものである。 そんなビジネス思考力について本書は以下の7章2015/06/06
ききはは
0
こういう根拠があって隙がない仕事ができるようになりたいものだ。2016/05/28
ひだり
0
フレームワーク、ロジカルシンキングについて、1時間弱で理解できる良書でした。もれなくズレなくダブりなく矛盾なく=MECE(ミッシー)、が私には難しいです。ビジネス文書のタイトルは「○○の□□についての◇◇」が正しいそうです。2015/08/08