内容説明
この一冊で美しき日本刀の世界を知り尽くす!!
鋭く研ぎ澄まされた日本の究極の美
「刀」の全知識を図解&イラストを交えて詳細解説!
和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)
菊一文字(きくいちもんじ)
三日月宗近(みかづきむねちか)
江雪左文字(こうせつさもんじ)
獅子王(ししおう)
鶴丸国永(つるまるくになが)
同田貫正国(どうたぬきまさくに)
長曽禰虎徹(ながそねこてつ)
にっかり青江(にっかりあおえ)
蛍丸国俊(ほたるまるくにとし)
陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)
村正(むらまさ)
…etc
あのゲームやアニメに登場する
有名な刀43本にフォーカスを当て、
各武器のイラストや解説図版を掲載するとともに、
それらを扱う人物や製造された背景などを解説しています。
・掲載されている刀に似合うキャラクター設定紹介!
・斬れ味・レア度・知名度・刀の長さなどをパラメーター化!
・イラスト図解81点
ゲーム&アニメ&ラノベ好きのための
「刀」入門に最適の一冊です! !
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
arianrhod
6
有名どころがおさめられているので手軽にさっくりと刀の情報が収集できると思います。いわば刀のプロフィール本のような本でした。初心者にはぴったりかも。写真がないので波紋や美術工芸品として装飾などを楽しむには向かないので別のブロマイド的カラー写真集を用意すすことをお勧めします。子供っぽいタイトルと思われ敬遠されがちかもですが、私のように不慣れな者から見れば、あのお話の、あの登場人物の、あの刀がコレなんです。と言われると例えファンタジーな登場人物であっても、かえって身近に感じられるような気がしました。2018/03/30
ナコち
3
Kindle購入。昨今の刀女子?ブームにあやかっての出版だろうか。表題の通り、ゲーム・アニメ・ラノベで見掛ける、お馴染みの刀剣が登場。だが、説明などがメインの為、写真はなくイラストが多い。あと収録作品に若干、偏りを感じる。それでも刀にまつわる時代背景を知るきっかけにはなる内容である。実際の話。少女が武器を振り回すようになった元祖は、何なのだろう。紹介されている通り、押井守の「THE last vampire」からか。興味は尽きない。2015/06/30
ソノダケン
0
「藝術作品としての刀」でなく、「武器としての刀」をまとめた本。古代から近代にいたる歴史や、アニメ・漫画・ゲームにまで目配りする。渡邉妙子/住麻紀『日本刀の教科書』などと併読するといいと思う。だがしかし、「いかに人をぶった斬るか」とゆう視点は弱く、ボクの関心を十分満たしてはくれなかった。2014/11/23
-
- 洋書電子書籍
- Sunset At Keyhole C…