内容説明
PR誌「未来」誌上にて全十七回にわたり連載された〈沖縄と文学批評〉を単行本化。詩、小説、劇とジャンルごとにまとめ、また第四部には新たな論考二本を追加して再構成した。沖縄が被る言語植民地状態をあぶり出す好著。
目次
Ⅰ 詩のゾーン
一 耳と郷愁――山之口貘のアポリア
二 川満信一論
三 中里友豪論
四 高良勉論
Ⅱ 小説のゾーン
一 いとしのトットロー――目取真俊とマイナー文学
二 占領と性と言語のポリフォニー――東峰夫「オキナワの少年」
三 夢みるパナリ、パナスの旅――崎山多美のイナグ
Ⅲ 劇とコラムのゾーン
一 入れ子ダイグロシアとまなざしの壁――知念正真「人類館」
二 されどオキナワン・トゥンタチヰー――儀間進と見果てぬ夢
Ⅳ 植民地のメランコリー――沖縄戦後世代の原風景
一 桃太郎と鬼子
二 翻訳的身体と境界の憂鬱
-
- 電子書籍
- オタクの城【マイクロ】(15) フラワ…
-
- 電子書籍
- グランマの憂鬱 分冊版 40 ジュール…
-
- 電子書籍
- サッカーボーイズ 再会のグラウンド(角…
-
- 電子書籍
- 腸内細菌 〈下巻〉 - 各論
-
- 電子書籍
- 慧眼―問題を解決する思考 大前研一通信…