内容説明
好きな時に、好きな宿場をふらっと訪ね、気軽に旅することができる中山道のガイドブックです。
妻籠や馬籠宿など、観光名所にもなっている中山道のスポットや宿場の名物などの情報も充実しています。
中山道537キロの概要がわかり、六十九次すべての宿場と街道の様子を写真と文章で解説している街道歩き必携のガイドブックです。
537キロ完全踏破にこだわらない方も、また徒歩でない場合でも、車で宿場まで乗り付け楽しめるのが大きな特徴です。
宿場町の今昔(歴史)をはじめ、宿場歩きの楽しみ(名物や立ち寄り処など)を紹介、さらに宿場内のマップも付いていますので、好きな時に、好きな宿場を訪ね、どこからでも気軽に旅することができるようになっています。
全行程オールカラー、中山道六十九次の宿場町を1つ1つ扱い、その間に宿場間の行程(区間)が入っています。
また中山道の全体像を簡単に把握・理解できる、旅する方々に親切なガイドブックとなっています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroki Nishizumi
3
やはり一度は歩き通してみたいものだ2022/12/14
Lilas
2
シンプルな良本。とっても参考になる。日光街道編も欲しいけど出てなかった。残念。2021/09/18
rbyawa
0
e322、中山道はそこそこ本のある江戸五街道の中で二番目の重要度で、そこそこ本はあるんですがさすがにこうやって全ての宿とその間の道まで細かく写真撮ってくみたいなのは初めて読んだなぁ、シリーズ物かと思ったら中山道だけなのね(ただ「歩く」シリーズなどもあるのでこれから続くのかな)。甲州街道とどこで合流し、東海道とどこで合流しどこで終わるのか、というのをきちんと読んだのは始めてかも、ところどころ近代に入ってから燃えてるけど結構街並みを復興してるところも多いんですね。さすがに現存は妻籠宿くらいか、面白そうだなぁ。2014/11/18
ザッハトルテ
0
歩いた区間はおさらいに、これから歩く区間は参考に読んだ。2018/05/22
-
- 電子書籍
- ステンドグラス - カラフルな板ガラス…
-
- 電子書籍
- カミオン No.486
-
- 電子書籍
- 荒くれKNIGHT リメンバー・トゥモ…
-
- 電子書籍
- JRA全重賞10年データ実践攻略2019
-
- 電子書籍
- 五・一五事件 橘孝三郎と愛郷塾の軌跡 …