- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※本書は試読版です。
「日経情報ストラテジー」専門記者のデータ分析経営レポート(3)
本書の平均読了時間約43分(約25,900字)
データを分析すると意外な事実が分かってくる。そんな発見を50個集めてみた。消費者の深層心理や行動をあぶり出し、人生の転機を左右する発見を紹介する。
常識を覆す大発見もあれば、ちょっとしたトリビアもある。大事なのは、「そうなんだ」で終わらず、結果を基に行動を起こすこと。それが分析から収益を生み出す第一歩なのだ。
※本書は日経情報ストラテジー2014年12月号の特集記事「分析が生んだ発見50」をスマホ向けに再構成したものです。
【目次】
巨大ECサイト編
発見1 お笑いDVDが売れると景気上昇(楽天)
発見2 AKB48のCDは予測不可(楽天)
料理レシピ編
発見6 「八丁味噌」の検索頻度が一番高いエリアは首都圏(クックパッド)
発見7 「桃」と組み合わせて食べるのは「モッツァレラ」(クックパッド)
深層心理編
発見10 20代男子はダメになりたい(良品計画)
発見11 料理上手の動く幅は30センチ(LIXIL)
消費者行動編
発見15 女子は秋、旅をする(日本航空)
発見16 無印良品は、実はカレー屋さんでした(良品計画)
価値観・トレンド編
発見30 日本人の半数が「先物買い」好き(アビームコンサルティング)
人生の転機・くらし編
発見34 結婚:挙式満足度は当日より準備期間で(エスクリ)
ネット利用編
発見42 検索窓を1ピクセル太らせ5億円増(ヤフー)
アミューズメント編
発見47 アイドル人気凋落は書き込みで占う(ルグラン) ほか