PHP新書<br> 古代史の謎は「海路」で解ける - 卑弥呼や「倭の五王」の海に漕ぎ出す

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

PHP新書
古代史の謎は「海路」で解ける - 卑弥呼や「倭の五王」の海に漕ぎ出す

  • 著者名:長野正孝
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • PHP研究所(2015/03発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569823515

ファイル: /

内容説明

「魏志倭人伝」によると、卑弥呼の特使である難升米(なしめ)が洛陽まで約2000kmの航海を行ったという。耶馬台国が畿内の内陸にあった場合、彼らは本当に対馬海峡を渡ることができただろうか。またこの時代、瀬戸内海は航路が未開発であったため通ることができず、交易は主に日本海側で行われたと考えられる。当時の航海技術や地形に基づき、海人(かいじん)の身になって丹後半島の遺跡に身に置けば、鉄と翡翠で繁栄する「王国」の姿が見えてくる……。 さらに雄略帝の「瀬戸内海の航路開発」や応神帝の「海運業」、継体帝が拓いた「近畿水回廊」、「大化の改新」の陰に消された「倭京」などの謎を、港湾や運河の建造に長年従事してきた著者が技術者の「知」で解き明かす。ベストセラー『日本史の謎は「地形」で解ける』の著者、竹村公太郎氏も推薦!

最近チェックした商品