- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「やってもやっても仕事をかぶせられる」「ノーとは言いにくい」「協力を求められない」……。こんな状況で、来る日も来る日も残業に追われていませんか?
他人に主導権を握られたままでは、いつまで経っても残業は減りません。本書では、自分で主体的に仕事とスケジュールを管理することで、周りに振り回されず、残業を減らしつつも自分の成果をきちんと出すやり方を伝授。普通のサラリーマンも、身を守りながら成長していけます!
目次
第1章 月の残業を200時間以上減らすにいたった理由
第2章 仕事量をコントロールする方法
第3章 ゆとりを作ってミスも減る仕事の進め方
第4章 悩む時間を少なくして素早くこなす
第5章 無理をやめて成果を出す自己管理術
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ray
10
【kindle】こういった本を読む時には何か自分が実践できる事がないかと思って読みますが、なかなか環境が違うと難しいのかなという印象。自分よりも更に仕事を抱えている先輩ばかりで「7やってもらって3を返す」というのは正直つらい。情報がオープンにできない等で、小さいユニットで仕事をしている場合そもそも頼る人間がそんなにいないかなとも思った。また職場や立場が変わった時に読み直したいと思いました。2015/08/05
嘉
2
建設業は残業多いね〜。あーいやだいやだ。大手なだけましで、中小企業はホント大変。大変な思いさせてるのは我々なんだけども。。さて、著者自身が実践している残業を減らすテクニックを網羅している。参考にしたいのはいっぱいある。大事なのは体系的に実践すること。できればイッキに減らすことができそう。2015/08/03
t04894ty
2
先にプライベートの予定を入れるのと水を飲むっていうのは覚えておこう。2015/04/19
-
- 電子書籍
- 電影の龍(2)
-
- 電子書籍
- みきママのおうちで作る外食ごはん―あの…
-
- 電子書籍
- 俺様王子のわかりにくい求愛(!?)に困…
-
- 電子書籍
- ハンドレッド16 ―キャッチ・ザ・フュ…
-
- 電子書籍
- 対論 社会福祉学 3 社会福祉運営 対…