ちくま新書<br> 18分集中法 - 時間の「質」を高める

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

ちくま新書
18分集中法 - 時間の「質」を高める

  • 著者名:菅野仁
  • 価格 ¥715(本体¥650)
  • 筑摩書房(2015/03発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480066947

ファイル: /

内容説明

いろんな方法を試してみたけど、全然仕事がはかどらない。締切を守れたためしがない、そもそもやる気が起こらない。誰もがそんな経験はあるでしょう。やらなければいけないことはあるけれど、ついテレビをみたり、PCで遊んだりしてしまうそんなあなたでも、18分集中法を使えば、たちどころに仕事が処理できるようになります。面倒なメールの返信、膨大な書類に目を通す、時間のかかるレポートの作成など、この方法は様々なインプット・アウトプットに有効です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あちゃくん

34
筆者もいろいろに肉付けしようとしていますが、タイトルが主張の全てって感じの本です。内容的にはいいと思うし、新興の出版社の新書だったらアリだと思うけど、ちくま新書で出す本ではないかなという気はします。2013/09/15

maito/まいと

21
タイトルの数字が微妙(笑)長すぎず短すぎず、と考えるとこの数字が適切らしい。試しにやってみると、意外と集中力ないことに気付いて愕然とする自分がいた(苦笑)そんな自分のような人間がいる今の日本で、自ら集中する時間を作っていくことの重要性を唱った1冊。ポイントは集中できる時間の長さよりも、集中できる?というところから始まること。まずは時間を決めて集中してみる、早めに終わっても、終わらなくても一端手を止める。それを通じて慣らしていくのがよいそうだ。類書は他にもあるが、基本要素は同じ。本書から入ってみるのも手だ。2018/11/14

だいだいだー

15
最近やらなきゃいけないことが溜まってきたけど、集中してタスクをこなせなくなってきたので、参考になるかなとこの本を借りてきた🌞題名の通り「18分」を一区切りにやってみようと思う。あくまで1set 18分なので、それを何セットするかはタスク次第。とっかかりの、腰が重い人にはオススメ。勉強だけでなく家事などにも有効と思う。2019/09/02

ボルボン

14
休憩では意識をオフにする。身体は休んでいるつもりでも、ついつい作業のことを考えてしまうんだよね。やってみたらかなりいい感じでした。タイマーアラームで意識が覚醒するかんじで。2015/07/20

ステビア

14
タイトル通り18分だけ頑張ってみましょうという本。なかなか良さそうなので実践してみる。2014/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5657046
  • ご注意事項

最近チェックした商品