- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
著者は、営業成績全国最下位のダメ営業マンから、全国No1営業マンになるも、上司と衝突して40歳の時に左遷されてしまう。翌41歳から転職活動を開始し、2000年2月ソフトバンクファイナンスに転職、その後、日本発のモーゲージバンク・SBIモーゲージ株を設立。当初4人でスタートした会社を、従業員250名、店舗数191店舗の上場企業へと成長させる。その著者が、ほんとうに使える成功の哲学を熱く語る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ☆
21
40代は健康、生きがい、友人、家族を大切に。60才を第一ゴールにして、蓄積したいことを決める。やっぱり、著者の考え方、好きだなぁ。2015/04/21
645TJC
11
60歳までにどんな自分になっていたいか?そこから逆算して今集中すべき事を考える。内面の若さを決めるのは自分の心であり考え方。自分に正直にやりたい事をやる。自分一人では生きられない、周囲に感謝し、今を丁寧に生きる。投資は自分と思い出に。自分を比べる対象は自分。昨日の自分より今日の自分は成長できているか?60歳までに自分はどんな気持ちになっていたいかを考え、そこから逆算して何をすべきか考よう。2016/06/26
dice-kn
3
自己重要感という言葉と初めて見たけど、プライドということですね。人は一人では生きられないので、周りの人たちに感謝して、本書をヒントによい関係を築くようにしないといかんなと改めて思いました。2015/09/05
hachi18
3
40代からの生き方、過ごし方が気になり出して数年経ちますが、やはりこの手の本にどうしても反応してしまいます。著者の実体験を交えながらの話なので、説得力はあるのですが、もう少し具体的な方法があると参考になる気がします。その中からいくつか気になったことは、心に留めておきたいです。今一度、平凡な自分を受け入れる。自分がなりたい50代60代のモデルを見つける。健康管理に意識を向けないと50代にツケが回ってくるので、わずかな時間を惜しまない。今まで読んだもらってきた恩を社会にお返しする意識をもつ。2015/05/13
たけ
3
40歳まであと15年しかないので…というのはいいとして、どんな30歳あるいは40歳になるのか想像もつかないのと、無気力から抜け出せないので読んでみました。病む前まではできていたことばかり書かれていてまたため息。唯一ハイライトを引いたのは「投資は自分と思い出にしなさい」ということ。その通りだと思う。2015/04/08
-
- 電子書籍
- やりこみ好きによる領地経営 ~俺だけ見…
-
- 電子書籍
- マンガと図解 弁護士が教える 勝手に相…
-
- 電子書籍
- 勇者に全部奪われた俺は勇者の母親とパー…
-
- 電子書籍
- すべての瞬間は君だった【タテヨミ】 5…
-
- 電子書籍
- 飛騨高山春祭りの殺人 - 長編推理小説…