すごい結果を出す人の「巻き込む」技術 - なぜ皆があの人に動かされてしまうのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

すごい結果を出す人の「巻き込む」技術 - なぜ皆があの人に動かされてしまうのか?

  • 著者名:桑畑幸博
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • 大和出版(文京区)(2015/03発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784804718002

ファイル: /

内容説明

〈プロジェクトの成功〉〈企画のヒット〉〈チーム成績のアップ〉――味方が増えれば、仕事は面白いほどうまくいく!可愛げや魅力、人望といった個人の資質に頼らなくてもすむ“論理的なコミュニケーション・スキル”で、「お前の言うことは正論だ。でもダメだ」が「お前の言うことは面白い。試しにやってみるか」に次々と変わる。上司の応援、お客様の協力が得られ、部下と一緒に頑張れる“最強の武器”を初公開。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T.Hiro

4
わりとありがちなテクニックを紹介してくれている。自分の職種と若干異なるためあまりスッと入ってこないところも。 以下ネタバレ?備忘録。 なぜ顔を売るか?→相手に「自分の話を聞きたい」と思わせるため。 以下自分ができていないこと。 相手の間合いに合わせる。こちらから好きになる。後者は前田裕二さんも人生の勝算で言ってた。 論理的説明において大切なのは「相手が自分の話の組み立てかたを再現できるか?」 2020/05/04

まゆ

1
※ネタバレ有マイナスの感情を刺激すると動く(攻めより守りを好む、慎重に物事を進める、我慢強い)プラスの感情を刺激すると動く(守りよりは攻めを好む、飽きっぽい、リスクに鈍感なだけどう?ではなく、具体的に5W1Hで問いかける考えさせ方、5W1H。思いつきレベルの高い、深く考えないタイプは内部要因外部要因等の思考の切り口で考えさせる。思考は深いがアイデアが出ない・無難なタイプは複数の答えを時間を切って出させる。2014/03/31

hIrOyAnA

0
×イマイチ2015/09/18

Yohei Fujiwara

0
巻き込むは巻き込むなのかもしれないけど、部下とか上司が中心であまり周りの人を取り込みながら、巻き込むという内容には感じなかった。どちらかと言うと、報告相談に関する内容ではないかと。2021/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7986718
  • ご注意事項

最近チェックした商品