- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
広告費0円、3日で1万人のファンを獲得した秘密とは?タダでも集まらないお客様を、熱狂させ、つき動かす“すごい仕組み”があった!この注目のトレンド「ゲーム戦略」の基本的考え方から導入例、成功ノウハウまでを完全網羅。ナイキ、サムソン、コカコーラ、無印良品、マツダ……等での成功で「NHKクローズアップ現代」でも紹介された画期的な新マーケティング・メソッド。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
58
「ゲーム理論」が経済学に基づいた「合理的な行動」つまり数字や論理で割り切れるような論理的な行動を考えることであり、「ゲーミフィケーション」は数字や論理では導き出せない価値作りを行うことという。2019/01/22
B.J.
14
<発想>新たな発想のヒントになる。いかに既成モノに捕われているか、頭が固いかが実感されてしまう。世の中情報が多すぎて、ゆっくり考える時間がないのではないか。こういう本をじっくり読んで、思いをめぐらすのもいい♪2014/05/25
ネクロス
8
図書館本。ゲーミフィケーションを実際のビジネスに活用するには、集。サクサク読めるが、がっつり勉強しようとすると重たくなる。導入書としていいと思う。2016/05/05
sputnik|jiu
4
今巷で話題になっているゲーミフィケーションというビジネスメソッドをわかりやすく解説した一冊。まあでもこの業界はドッグイヤーどころではない世界なので、若干ネタの鮮度は落ちている感は否めないけれど、ここで述べられている考え方自体は割と普遍性を持っていると思うので、やはり有益だと思う。なくてもいいものに熱中させ、価値のないところに価値を見出させる。騙されてるといってしまえば元も子もなくて、みんなで楽しく騙されてハッピーになりましょうよ、みたいなマインドで消費行動をとれば、世界はもっとポジな場所になると思います。2012/12/04
Sho Nakagome
3
ゲーミフィケーションをいかにビジネスに運用するのかについて、数多くの事例と共に紹介した本。ゲーミフィケーションだけを学びたい人にはちょっと物足りないかもしれない。あくまでもビジネスとセット。2012/06/06
-
- 電子書籍
- ビッチが彼氏を作ったらア〇コがXLだっ…
-
- 電子書籍
- 大阪マダム、後宮妃になる!【単話】(1…
-
- 電子書籍
- AS+F(アズエフ)1998 Rd15…
-
- 電子書籍
- データ・ドリブン・マーケティング - …
-
- 電子書籍
- ワイン王国 2014年 01月号