内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
根強い人気を誇る、フレンチスタイルのインテリア。なかでも、シックなフランスの家具・雑貨を扱うショップ「サラグレース」は、カリスマショップとして抜きんでた存在です。本書は「実際に手に入る家具や雑貨でフレンチスタイルを楽しみたい」と考えるインテリアファンに向けて、人気ブロガーでもあるオーナーがコーディネートを解説。美しいビジュアルとともに、色の重ね方、家具配置の妙など、すぐに自宅で生かせる具体的なアイデアをご紹介しているので、インテリアファンには大満足の一冊になること請け合い! 日本であまり知られていない、フランスの家具・雑貨ブランドについても、詳しく解説します。撮影:林ひろし サラグレース 主婦と生活社刊
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるみ(旧Narumi)
14
本店が青山、他に自由が丘と銀座に支店のあるフレンチシックインテリア雑貨や家具のお店、サラグレースのオーナーさんの著書です。同店で扱う雑貨や家具を用いたインテリアの紹介とお店をたちあげるまでのエッセイが綴られています。眺めていてとても綺麗な本でしたが、商品の品名や値段等がすべて巻末にあったのは、まずはサラグレースの世界をゆっくり堪能してほしいとの狙いがあったのか…⁇興味がある商品を知るには巻末と紹介ページを交互に見なくてはいけないのは、私にはちょっぴり読みにくかったです。2014/12/15
yuuuming
8
日本のおうちにアンティークを取り入れるのって難しい。個人的な理想はNadellのブライダルオフィス。自然体でアンティークの小物や家具が置いてあってなじんでる。サラグレースは東京のフレンチインテリアショップなんですが、そのオーナーさんのインテリアについての本。ホワイトの家具、カトラリー、壁も床も白!っていうのは私の好みとは違ったなあ。最近わかってきたけど、壁と床は白、テーブルやドアは黒か濃茶でアクセントっていうのがすき。今の賃貸がそういった色合いなのは、やっぱり根っこに眠ってた好みからきたからなのかな。2015/02/03
YUKIKO*
0
実店舗あるの知らなかった!昔ネットショップのページをよく眺めてました☆好きな世界☆ :図書館貸出:2016/01/24