- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
生活を変えれば、胃はよくなる!
胃もたれ・胸やけ・胃痛などがあるのに、病院へ行っても「異常なし」、胃薬でも治らない…。このようなつらい胃の不調は、実は胃そのものに病変があるのではなく、胃の“動き”や“感覚”がおかしかった!? 胃の病気の最新情報をわかりやすく解説し、治療と生活改善を通じて、胃の調子を整える方法を紹介。
※タブレットなどの大きめの画面に最適化された、カラー画像を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。
[内容]
はじめに あきらめていた胃の不調がある人へ
■第1章 こんな症状、どうする? Q&A
■第2章 その不調の原因、解明します!
■第3章 生活を変えれば胃はよくなる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
santana01
5
原因のはっきりしない胃の不調に「機能性ディスペプシア」という病名がつくようになり、薬も処方されるようになったらしい。逆説的だが、患者にとっては病名が付くだけで安心できるという意味合いは大きい。そうでないと不安感だけが増大する。しかし、薬のことは置いておいても問題は精神的なストレス。これとどう付き合っていくべきか。んー…。2016/01/24
moe
2
絶対に胃潰瘍か十二指腸潰瘍だと思って、内視鏡検査を受けたら、全く潰瘍はなかった。機能性ディスペプシアかなと思って読んでみた。食事にも気をつけていたけれど、検査で異常がないとわかったら、かなりよくなった。そのような例も取り上げられていて笑った。2025/03/14
-
- 電子書籍
- 徒目付勘兵衛 錯乱 光文社文庫
-
- 電子書籍
- 週刊サッカーダイジェスト 2014年4…