学生・院生のためのレポート・論文の作成マニュアル

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

学生・院生のためのレポート・論文の作成マニュアル

  • 著者名:滝川好夫
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 税務経理協会(2015/02発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784419057299

ファイル: /

内容説明

現在,企業は新入社員の採用に当たって、どのような人材を選抜するのでしょうか。また、採用される側は、どのような準備をしたら良いのでしょうか。一般的に大学生には
1 基礎学力がない:プレゼンテーション能力
2 創造性、積極性がない:コミュニケーション能力
3 問題意識・設定能力がない:主体性
4 常に受身であり、消極的である:積極性、責任性を身につける
などがいわれています。したがって、これらを、クリアできれば、採用に近づくのです。これらのどれもが難しいことですが、根っこにあるのは、1つのことです。
それは、「自己表現」です。「自己表現」には、いくつかの方法がありますが、ここでは、文章による「自己表現」です。口頭によって、「自分のいいたいこと、伝えたいこと」を表わすのは、比較的に容易です。書くことによって、「自分のいいたいこと、伝えたいこと」を表わすのは、結構困難です。
しかし、纏め上げると、自分を「文章」によってあらわすことで、客観的に自己省察できるようになります。そして、確実に「自己」が変わります。新しいステージに自分を置くことになるのです。
ここに紹介する「学生・院生のためのレポート・論文の作成マニュアル」は、長年大学にあって、大学生のレポートの採点、卒論指導、修士・博士論文の評価を行ってきた著者が、論文の書き方、見せ方、報告の仕方の要点を平易に書き表した実用書です。本書は、書名どおりに、論文作成マニュアルが満載です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くりりんワイン漬け

2
ものすごく基礎的なことで、おそらく初めて論文を書く人は指導していただける教授からコメントを必ずいただく内容ばかりです。日々のレポートでここまできちっとかければ論文は安心でしょう。2015/09/20

ツキノ

1
図書館新着本。借りてざっと読んでみた。1600字のレポート作成にも役に立つ部分あり。2012/01/10

四季 彩

0
ふと目に付いたので参考にしようと思ったが理解しにくい。内容は玉石混交って感じでした。役に立った面も否めません。2013/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4388199
  • ご注意事項

最近チェックした商品