内容説明
樹海に抱かれた村で暮らす少年、大輝は、ある日、金色の体をした不思議な生き物と出会う。ルークと名づけて飼い始めるが、次第に大輝の体に異変が起きてくる――。静謐な美しい文章と瞠目の幻視力で綴る傑作ダークファンタジー。表題作を含む4編を収録。第25回山本周五郎賞候補作
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yoshida
225
恒川光太郎さんは幻想小説の作家として、現代の日本で屈指の存在だと思う。特に思うのが過去の作品との既視感が薄いことである。常に斬新で新鮮な異世界を堪能できる。驚嘆すべき手腕だと思う。本作での鍵は「黄金の鼬」。時代を変え、名を変え、「黄金の鼬」は存在する。そして人々はその力に引き寄せられ、また畏怖する。窮奇、雷獣、鎌鼬と時代と共に名を変え生き続ける。そう、元寇から現代まで。手塚治虫さんの「火の鳥」を思い出したが、より禍々しいのだ。「黄金の鼬」の力に惑う人々が儚い。恒川光太郎さんの独創性を充分に堪能できる傑作。2018/01/01
takaC
116
短篇集のような長篇。もしくは長篇のような短篇集。金色の獣「鼬」で繋がる物語。2015/12/01
あん
88
恒川さんの独創的で幻想的な表現が大好きです。これがホラー・ファンタジーと言うのでしょうね。4つの短編は時代背景が違うものの、「金色の獣」で少しずつ繋がっています。自分の感覚が研ぎ澄まされ、小説の世界にあっという間に引きこまれての一気読みでした。どの短編も期待を裏切らない面白さです。2014/12/08
miyumiyu
87
壮大なスケールと世界観に、恒川さんにしか書けない話と、ただただ脱帽。「異神千夜」は、蒙古の襲来という壮絶な歴史的事実を織り交ぜて、不思議な世界を作り上げている。「風天孔参り」「金色の獣、彼方に向かう」は、恒川さんならではのダークファンタジーで個人的にはかなり好み。そして4編ともとにかく美しい文章で、不思議な余韻を醸し出しながら終わるラストが良い。2015/05/03
眠る山猫屋
74
嫌いじゃないです。むしろ好き。恒川作品特有の、“静寂に包まれた草深い少し向こう側”感が堪能出来ましたし。『異神千夜』の歴史物の要素に驚きながら、次第に増してゆく恐怖感。きっと善でも悪でもない、けれど得体の知れないものに人間は怯えてしまうのだろう。『森の神、~』の優しさと、『金色の~』の望郷、物語は立ち返るように、人間の暗い部分と対比するように存在し続けた神性獣の在り方が語られた。優しい様で、少し突き放されたような余韻が不思議な気持ちにさせてくれた。2014/12/27
-
- 電子書籍
- 薬で幼くなったおかげで冷酷公爵様に拾わ…
-
- 電子書籍
- みんなの「今」を幸せにする学校 ー不確…
-
- 電子書籍
- 余分な手間はぜ~んぶカット! しない料…
-
- 電子書籍
- にんぎょひめ ~【デジタル復刻】語りつ…
-
- 電子書籍
- 謀殺列島 青の殺人事件(電子復刻版) …