内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
これは事件だ! 夢のコラボがついに実現!感染症界のエース・岩田健太郎先生 × 菌漫画の金字塔・もやしもん ・わかりやすい!が止まらない。最強タッグによる別格のおもしろさ! ・感染症に立ち向かう際に、知っておくべきことを厳選して解説しました。 ・一般読者・学生はもちろん、医療関係者にも最適です。 ・感染症が流行しやすい冬にピッタリの「一家に一冊!」の必携書。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ま
33
医学界の多田将先生という感じ。ユーモラスな語り口の中時折見せる舌鋒鋭い一面が医師の矜持を示していた。見舞いの花の持ち込みを思考停止で禁止する病院はアカン、など。医学生向けかな?コロナ以前の刊行です。2022/11/06
はな
31
図書館本。以前風疹でモヤシモンをみていたので興味がありました。書いてあることは専門的なものなのでとっつきにくい感じですが、イラストが中和してくれます。楽しく読めて為になりました。2016/01/03
糸車
29
下の娘が興味を持つかと思って見せたら、すでに電子書籍で購入していると言われました。さすが専門家。わたしと上の娘はちょこっと関係している程度ですが、興味がある分野です。教科書か参考書という感じですが、分かりやすい説明と可愛いもやしもんのイラストにハードルが下がる。2017/11/18
ユウユウ
26
「絵でわかる」というよりは少しだけ難しさはあったけれど、全体的には捉えやすく面白く読めた。絵のインパクトで思わず笑ってしまうところも。院内感染の章は参考になった。2020/05/31
are8591
22
岩田健太郎先生のわかりやすい文章と石川雅之先生の面白い漫画が絶妙な調和を織りなし感染症の理解を助けてくれます。岩田先生といえばちょっと前に学会で一悶着ありましたね。理路整然としていてもあの内容なら仕方ない……。けどわかりやすいなあ、かなりの良書だコレと思いました。パラダイムがよい方へシフトするといいっすね。もやしもんは完結しましたね。電子書籍化を待ってます。個人的にはコッホの炭疽菌の漫画が好きです。やや専門家向け。お勧めです。2015/08/27