KCデラックス<br> 進撃の巨人 空想科学読本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

KCデラックス
進撃の巨人 空想科学読本

  • 著者名:柳田理科雄【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 講談社(2014/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784063770407

ファイル: /

内容説明

累計300万部のベストセラー『空想科学読本』の柳田理科雄が、進撃の巨人の謎に挑む。巨人はなぜ発生したのか? 巨人は、なぜ人類を捕食するのか? 巨人と戦うための立体機動装置は、科学的にありえるのか? 巨大な壁の作り方は? 壁の中で人類が生活するには、どういったものが必要なのか? どれくらいの人類が生き残っていれば、絶滅しないのか? 進撃の巨人と合わせて読むと、面白さ超大型巨人級!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

な〜や

39
柳田理科雄先生の空想科学読本シリーズ・丸ごと一冊進撃考察本。このシリーズのファンとして、以前から進撃を読みながら「これ柳田先生が考察したらどんな結論が出るんだろうな〜」と思ってたから、本屋で見つけて即買い。内容もいつも通り笑えて楽しかった。意外と科学的に理にかなった設定だと証明された部分もあったり、あのリヴァイ兵長の強さの秘密に科学的に迫ったり……普段空想科学読本シリーズを読んでない方でも進撃ファンなら楽しめると思う。2014/08/13

ゆうくま🐻🧸🧸🧸 フォロバ

27
【非常にオモシロイ!!】巨人はなぜ発生したのか? 巨人は、なぜ人類を捕食するのか? 巨人と戦うための立体機動装置は、科学的にありえるのか? 巨大な壁の作り方は? 壁の中で人類が生活するには、どういったものが必要なのか? どれくらいの人類が生き残っていれば、絶滅しないのか? 進撃の巨人と合わせて読むと、面白さ超大型巨人級!2025/05/15

hnzwd

25
漫画・アニメ・特撮を科学する空想科学読本の進撃の巨人版。巨人をどのように倒すのか、立体機動装置ってほんとに使えるの?ってあたりを科学的に計算しています。色々な作品のインパクトがあるシーンを検証する本編に比べると、一作品、しかも連載中というハンデは大きかったかなー。2014/08/22

canacona

23
連載中に書かれたものなので謎も多かったのに、的外ればっかりでもないのがすごい。巨人光合成説は面白かった。巨人のエネルギー源は解明されないまま完結したけど、どうやって動いてるのか不思議だった。巨人はものを食べず、夜は活動が鈍ることから出てきた光合成説。光合成で得られるエネルギーと一日の活動エネルギーを比較。超大型巨人になると、さすがに光合成だけでは間に合わない、けれど、超大型巨人は活動時間が短いのよね、ほら合ってそう。著者が提唱した巨人ホイホイも、形を変えて後に漫画で作られていたし。楽しかったです。2023/05/10

かめぴ

6
面白すぎ。ひとりで大笑い。ただ食われない方法だけ・・立体起動装置の性能と使い勝手・・もう考察がバカらし(すみません!)すぎて。満足。2016/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8185707
  • ご注意事項

最近チェックした商品