- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
貨幣経済の本質はマルチ商法にすぎない。これからは「貨幣(お金)」でなく「評価」がものをいう時代だ。みんなで楽しく暮らすためにいま私たちがなすべきこととは? その第一歩は「儲けようとしないこと」と「他人のために行動すること」。新しい経済のかたちをめぐる先駆者ふたりのエキサイティングな対談。あなたの人生を大きく変える「脱・お金」のススメ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
148
次々といろんな話に飛んでいって、誰でも出来そうな気がする不思議。最近の岡田斗司夫さんの本にもあった評価経済って面白い考えだなと再び思えた。2014/11/03
yamaneko*
60
どこからこんな発想が湧いてくるんだろう?この2人にとって、やりたいこととは既存の枠に収まらない、資金面でも労力的にもハードルが高いことばかり。それを越えていく過程をも色々試して楽しんじゃおう、という姿勢がうかがえる。画期的な仕組みが今後どう動いていくかが楽しみ。2014/08/30
ニッポニア
38
社長に給料を払う会社、これからはますます発想の転換を要する、面白い。以下メモ。みんな先のことを聞くが、今やっていることが全て、目を向けよう。女性の不倫率と携帯電話の普及率は相関関係。一度に3人と付き合い、補い合って確かめていく、というのが理想。年鑑12万支払い、岡田氏と仕事をする、という会社。家族のためにご飯を作る、というようにタダでする仕事もある。才能なんて関係ない、誰でも宇宙に行ける。個人の力を拡張せよ。貨幣から評価への転換。2025/04/26
あふもん
35
ホリエモンがオタキングの前だとキラキラしてて新鮮だった!2018/02/01
ずっと俺のターン
30
自分が社会にとって評価されることは何なのか、評価されることを作り出して磨いて行けばお金はついてくる。評価というより信用といった方がわかりやすい。お金というものはイコール信用なので信用残高を高めていけばいい。自分の価値をみつめることを恐れてはいけない。ガイナックスなので逃げちゃ駄目なのです。オタキングex入るとおもう。2014/06/22