- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「在庫力」とは何でしょうか?ここで在庫力とは、単に在庫が豊富にある。という意味ではありません。「うちはサービス業だから、在庫なんてないから関係ないし!」と言うアナタ!ちょっと待ってください。在庫は業種を問わず、すべての会社にあるのです。
そんなバカな!?とおっしゃる方は是非第1章をご覧ください。ここでは、お金を生む経営資源のすべてを在庫と定義して、たくさんの業種・業態のわかりやすい事例を通して、すべての企業にある「在庫」に稼がせるノウハウについて、近年注目されているレベニューマネジメントの考え方までをご紹介しています。
著者:企業ドクター・ホリコン
株式会社グリップス代表取締役、堀内経営労務事務所代表。
(財)日本生産性本部認定経営コンサルタント、ISO9001(品質)、ISO14001(環境)、ISO27001(情報セキュリティ)、OH&S(労働安全衛生)各マネジメントシステム審査員資格取得、東京都行政書士会会員、東京都社会保険労務士会会員、日刊工業新聞社実務セミナー登録講師。埼玉県所沢市出身、日本大学理工学部土木工学科を卒業後、上場企業において技師として勤務した後独立。
企業ドクターとして、中小企業を中心に製造業のみならず、小売業、飲食業、サービス業などあらゆる業種の現場改善指導を行っている。
目次
第1章 アナタの会社にもきっと在庫がある!?
第1節 在庫とは何でしょう。
第2節 在庫のない商売はない!?
第3節 ナイトクラブでも「在庫力」?
第2章 「風が吹けば桶屋がもうかる。は本当か?」
第1節 在庫が多いのは悪である!は本当か?-在庫が多いチャンスとリスク
第2節 在庫が多くても回転すれば良い-お金を生むスピード
第3節 在庫が増えると利益も増えるがお金がなくなる!―在庫・利益・キャッシュの関係
第4節 在庫は資産であり費用である-棚卸しの重要性
第5節 黒字倒産・勘定合って銭足らず-受注が増えても経営破たん!?
第3章 在庫には多すぎるムダと足りなすぎるムダがある。
第1節 お金が出る損失とお金が入らない損失-実際損失と機会損失
第2節 在庫と時間軸の関係-お金にならない在庫
第4章 在庫にお金を生ませるための考え方=「在庫力」
第1節 良い在庫とは早くお金になる在庫のこと-在庫回転率
第2節 売れる組み合わせを模索する-交叉率
第3節 知らずにやっている「二ビン法」って何?-発注方式と在庫管理
第4節 どちらが効率的-見込み生産と受注生産
第5節 前受金ビジネスはお得?-損益とキャッシュフロー
第6節 二着目半額!を科学する-在庫とキャッシュフロー
第7節 空気を泊めても一円にもならない-在庫力とは稼働率
第8節 在庫力とレベニューマネジメント
第9節 在庫の気持ちになって考えるーラインバランスとボトルネック
第10節 基準日程(リードタイム)を短縮すると在庫が減るーサプライチェーンマネジメント
-
- 電子書籍
- 桃太郎殺し太郎【分冊版】 22 ヒュー…
-
- 電子書籍
- 那々木悠志郎の怪異譚蒐集【タテスク】 …
-
- 電子書籍
- 沖縄怪談 耳切坊主の呪い 竹書房怪談文庫
-
- 電子書籍
- まんがグリム童話 金瓶梅(分冊版) 【…
-
- 電子書籍
- パレット文庫 秘密のクラブ、平安の都へ…