内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
本書は、主要な鉱物と宝石の基本的な知識や性質を写真入りでわかりやすく解説します。鉱物と宝石が人々と関わってきた歴史的な雑学や、収集に出かけるための手引きなども紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェルナーの日記
102
宝石も鉱物の一種だが、違いはかなり曖昧。本書によれば『色や輝きが美しいもの』『産出量が少なく希少価値のあるもの』『硬度が高く時代を経ても変わらない耐久性を持つもの』とある。そして一部(ダイヤモンド・琥珀<アンバー>・真珠・サンゴ<コーラル>)を除き、その化学組成がほとんど変わらない。例えば、紅玉(ルビー)と青玉(サファイア)は同じ組成であり、中に含まれている不純物に違いによって色が違うだけであるルビーは微量のクロム、サファイアは鉄とチタンを含んでいる。そして生成するときの条件によって結晶の形態が変化する。2016/08/28
ゆきぼっくり
1
こういう本はパラパラと眺めているだけで、ドキドキワクワクしてくる。もっというと鞄に忍ばせて持ち歩くだけでドキドキドキドキ。養命酒がマストだよ2016/05/06
tatu
1
個人的には)情報量に欠ける。おおまかに鉱物を知りたい時に讀む。讀み易い。2012/01/04
蓮籠
1
やっぱりカラーなのが良い。
fishsoda
0
少しレトロな構成だが私には合っていたようで、情報が多く読みやすい良書であった。2024/07/18
-
- 電子書籍
- 恋よりお金 6話 ebookjapan…
-
- 電子書籍
- カノジョになりたい君と僕(2) GAN…
-
- 電子書籍
- おはようを君と言いたい 12巻 メルテ…
-
- 電子書籍
- SNSの毒女たち19 黒ひめコミック
-
- 電子書籍
- 真之介風流剣 はぐれ隠密始末帖 コスミ…