ファシリテーションの基本が身につく【会議の魔術師】

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ファシリテーションの基本が身につく【会議の魔術師】

  • 著者名:高野文夫
  • 価格 ¥440(本体¥400)
  • ごきげんビジネス出版(2013/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

会議の魔術師とは名ファシリテーターの事です。ではファシリテーターとはなんでしょうか?身近なものでご説明をするなら、いわばシャンプー、「界面活性剤」のようなもの。髪の毛や頭皮に付着する油は、水を流すだけでは落ちませんよね。
そこで、界面活性剤が水と油の間に入ることで、両者をなじませることができます。会議の場合も同じことで、なかなか噛み合わない議論を整理して、スムーズな進行を促すのが「ファシリテーター」の役割です。
歴史を振り返ると、日本には古くからファシリテーション文化が存在します。たとえば幕末、対立する2者同士の利害一致を実現した薩長同盟を例にとると、この立役者となった坂本竜馬も、調整能力に優れたファシリテーターといえるのではないでしょうか。

著者:高野 文夫
伊豆大島生まれ。家庭が貧乏なため、中卒で集団就職をし、コックの見習いをするも、勉学意欲に目覚め高校に入り直す。都立高校と大学一年の4年間は新聞販売店に住み込み苦学をする。
国立大学法人東京農工大学修士修了後、ドイツ系医薬品会社で薬の営業とプロダクトマネージャーを経験。マーケティングマネージャー、部門長及び日本・アジア担当リージョナルダイレクターを経験する。
2000年に研修コンサルタントになり企業内研修講師として50社以上の顧客企業を持つ。
主な趣味としては、空手道(43年継続)やヨガ、自然愛好家でもある。英語力を生かして英語で時事を語り合う国際的団体(EWDG)の会長を10年歴任。

目次

序章 ファシリテーションとは?1、ファシリテーションの定義
2、不確実性の時代における会議
3、組織を「逆三角形型」に
4、日常で使うファシリテーション
5、Why・Becauseの中和
6、我がサザエ漁師の親父の教え
7、 ファシリテーションは危機管理に使えます!

第二章 会議の魔術師になる
1、総論
2、怪人の種類とニックネーム
3、12種類の怪人の種類と対処法
4、終わりに

第三章 ファシリテーター成長三段階説
初級マネージャー(主任・係長クラス)・・会議のファシリテーターとしてのあるべき姿
1、総論
2、創造的な会議はどうあるべきなのだろうか?
3、ダイアログとディスカッションの違い
4、雑談とダイアログの違い
5、単なる社交の場から創造的な会話の場へ
6、ロジカルシンキングの限界
7、まとめ

中堅マネージャー(課長クラス)・・チームのファシリテーターとしてのあるべき姿
1、総論
2、アフターファイブに上司の呑みについて行った10のメリット
3、今の若者がアフターファイブに上司との呑みについてゆかない10の理由
4、部下が嬉々として付いてくる為には?
5、オタク族を如何にして活性化するか
6、単なる「ワイガヤ」ではだめ、戦略的ボトムアップが必要!

7、営業現場からの知恵集めそれを循環させる仕組み
8、チームのファシリテーターのあるべき姿
9、まとめ

上級マネージャー(部長・役員クラス)・・ファシリテーター型変革リーダー(チェンジリーダー)としてのあるべき姿
1、総論
2、チェンジリーダーとはどんなリーダーなのか?
3、チェンジリーダーの生き方
4、「知行合一」の思想が大切
5、武田信玄の「風林火山」の意味するもの
6、チェンジリーダーの10の鉄則
7、社員教育の希望と空しさ
8、まとめ

終章 ファシリテーションという増強剤で“報・連・相”が劇的に改善される!
1、総論;「経営者、管理者の最も大切な仕事は社員をヤル気にさせることである
2、なぜ指示待ち族が多くなるのか?
3、できないものはできないといわせしめる環境が大切
4、ロールモデルがいないから、部下が目標を見失う
5、どうしたらロールモデルになれるのだろうか?
6、どうしたら指示待ち族を減らせるだろうか?
7、今の若者は以下の5つの傾向がある

おわりに リーダーのコミュニケーションスキルとしてのリーダーシップファシリテーション
1、総論
2、部下指導の3つの形
3、仕事は一人で抱え込まずチームで分け合って、ディズニーランドに遊びに来ているノリでやる
4、自らも燃え、そして部下をも燃えさせるにはどうしたらよいのでしょうか?
5、上司の壮絶な死の実体験

最近チェックした商品