中経の文庫<br> 女子高生ちえの社長日記

個数:1
紙書籍版価格
¥660
  • 電子書籍
  • Reader

中経の文庫
女子高生ちえの社長日記

  • 著者名:甲斐莊正晃【著者】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • KADOKAWA(2015/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046003348

ファイル: /

内容説明

17歳の女子高生が、父親の急死で突然社長に! 主人公ちえにとっては「これが、カイシャ!?」と、つぶやく「発見」の毎日。楽しめながら、ためになる、会社がわかる、人間関係もわかるビジネスノベル。
【目次】
プロローグ なんで私が社長なの?
第1話 傷んだキャベツも捨てちゃいけない理由
第2話 ネコしか知らない現場情報
第3話 工事と営業、悪いのはどっち?
第4話 予想が当たれば競馬もケーキ屋も大儲け
第5話 ピッキングって空き巣狙いの仕事?
第6話 先に売り切れるおにぎりはタラコと昆布どっち?
第7話 雨降って地固まるって言うけれど
第8話 会社でも三者面談がいるかしら
第9話 お買い物の知恵は家庭も会社も同じ
第10話 会社の中も特急が走っているのね
第11話 子供っぽい手にはだまされない
第12話 JITとカンバン勉強しとこうね  ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たい焼きは中身無し@復活したい

11
社長を務めていた父が突然亡くなるも、母はリューマチ、兄は研修医ということでまだ女子高生のちえが会社を継ぎ奮闘するお話。流れがゆっくりだなと思ったらシリーズ物らしいので納得。次巻が楽しみ。/非常に分かりやすい内容だけど、ここまで瞬時に理解する力のある女子高生ってなかなか居ないよね。いや私の頭が回転していないだけかな。/気になった点といえば女子高生達の話し方。今どきこんな話し方しないと思うの…少なくても私の周りにはいないなあ…2016/02/01

摩周

3
経営学を学んだことのない方におすすめの本。実務ベースで使える経営学の考え方が書かれている。やけに易しい内容だなと思ったらシリーズものだったんですんね(*^^*)2015/05/28

龍聖@本音語り

2
⭐️2.5元々、実用書は読むのが苦手なので仕方ないのですが、専門用語は一回で覚えるのは難しいですね。実際に経験しないと納得できないことも多いです。ただ、話しはフィクションでできていて、読みやすいのでとっつきにくさはないですかね。 苦手だと言っていた割に1時間弱で読めましたし、大事なところはマークしておいたので後でまとめて復習をしようと思います。ぼんやりと専門用語を知れただけでも成果かなと。2023/02/24

朧月

2
父親の死亡により突然社長になった女子高生ちえを主人公に会社の経営について説明するビジネス書。 中途半端なところで終わってるなぁと思ったら、シリーズ物だったかー。 さすがに女子高生が社長になるとか社員の対応など無理がある設定だと思うけど、一つ一つ丁寧に説明してあるので、それこそ高校生が読み物として楽しむのにもいいと思う。ちょっと友人の性格がウザいのが気になる。 共感したのは「社員は自分の仕事を理解される、認められる」ことでやる気が出るということ。 これは本当に基本的で大事なことだと思う。2015/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9238311
  • ご注意事項

最近チェックした商品