内容説明
うつ病患者と向き合って35年、高い治癒率を獲得した著者が見出した「うつ」の原因と治療法について、やさしく解説。
脳の栄養不足を補う治療法や、「生き方のクセ」から「生き方のコツ」を学びとらせる方法など、これまでの「精神医学の常識」を覆す画期的方法を伝授する。
うつ病患者だけでなく、こころの健康維持にも役立つ一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シノケン
19
まずは信頼できる医者へ。 誰にでもうつなどの病気はリスクは孕んでいるとし、うつになった人の理解も必要だと理解。 栄養欠乏(亜鉛、タンパク質、ナイアシン、ビタミンB6)、運動(キックボクシング)が大切。 復職後も、うつになりがちな思考(他の人も頑張っている)という思考を理解して、本人の意識に関わらず仕事量の調整が必要とのことでした。 薬物療法だけでなく、原因を探り理解していく療法に著者が信頼できる人だと感じた。 「心があるから、心の病気になる」という良い言葉で締められていた。2022/02/26
メモ帳
7
栄養素の欠乏で神経伝達物質がうまく合成できず、うつになることもある。また慢性的なストレスが続くと、コルチゾールが脳内に入り、脳にダメージを与え、うつ状態となる。症例で栄養摂取したことで状態が改善されたこともあるようなので、食事・栄養摂取は大事なんだなと感じた。2017/05/11
ゆき
5
こんなに勉強熱心で親身なお医者さんがいるのかと思った。普通、精神科や心療内科などを受診したら、薬を投与されるだけ、というイメージだけど、ここでは血液検査やその他必要と思われる検査をして、不足している栄養素を補う指導を行なって改善したり、実はうつ病ではなく栄養欠乏症とか低血糖症だった、などのエピソードも。原因が栄養欠乏なら、いくら抗うつ剤を服用しても、栄養補給をしない限り改善しないのだ。2023/12/28
ジュリ
5
うつを治すには栄養をきちんと摂ることが大切だと思いました。運動や考え方なども参考になります。2015/04/02
らいしょらいしょ
4
もう少し知りたくて読んだ。やはり栄養面… 吸収率を考えずにいると、肝心な栄養素が不足する。 復職への具体的段階を挙げてあったのもよかった。2019/08/30
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB 2025年5月…
-
- 電子書籍
- ハラスメント・シンデレラ 毒親からの脱…
-
- 電子書籍
- 隣のクーデレラを甘やかしたら、ウチの合…
-
- 電子書籍
- 誘惑のルール【分冊】 8巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 多重人格裁判 双葉文庫