―<br> 新訳 信長の言葉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン


新訳 信長の言葉

  • 著者名:童門冬二【著者】
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • KADOKAWA(2014/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784047316720

ファイル: /

内容説明

日本で一番人気のある戦国武将・織田信長。「身分に関わらず、その仕事で天下一の称号を持つ者はオレと同格である」「しがみつきの精神をたたき壊さなければ、おれの天下事業は成功しない」と、新しい時代をつくるべく、天下布武を掲げ、既得権にしがみ付く旧勢力と徹底的に戦った信長。既成の概念に全くとらわれず、独創的・先進的な発想で規制緩和に取り組んだ信長の言葉は、今の世にも通じるメッセージと言えよう。生きづらいと言われる現代、信長の鮮烈な生きざまは、あなたの心にどんなスイッチを入れるのか? 時代を切り拓いた信長の「言葉」を通して勇気をもらえる1冊!

童門冬二(どうもん ふゆじ)1927年、東京生まれ。『暗い川が手を叩く』で第43回芥川賞候補となる。99年に勲三等瑞宝章授章。ベストセラー『上杉鷹山』をはじめ、『織田信長に学ぶ』『信長・秀吉・家康の研究』『戦国武将に学ぶ「危機対応学」』など著書多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぺぱごじら

16
借り物。というか『まぁたまには本でも読みなさいよ』的押し付けられ本(苦笑)。よほど『読まない人』に見えるんだなぁ自分は。童門冬二さんは小説家というより『サラリーマンおじさんに温故知新を説く』情緒的コンサルタントみたいなものだと認識しているから、中身のペラさはまぁこんなものかと。『信長公記』と一緒に読むと、幾分面白い。2015-212015/02/18

金吾

9
信長の言葉を抜粋した本です。グレシャムへの評価は初めて知りましたが、物事の本質をすぐにつかんでるように見える信長らしい話でした。2020/08/15

読書国の仮住まい

3
童門さん曰くこの本は言葉による信長史とのこと。 これらの語録はいわば信長の発言のお団子であり、それを貫く串はあゆち思想であるという。 あゆちとは海から吹いてくる幸福の風のこと、万葉集にも詠まれている。 『桜田へ 鶴鳴きわたる 年魚市潟 潮干にけらし 鶴鳴きわたる』 日本の真ん中にある尾張はその風を受け止める場所で、愛知もこれに由来するとも。 しかしこれはなんというか。 失敗は許すが怠慢は許さん。 わしの国はいつも百姓が居眠りできるようにしたい。 これはまあいいが。 グレシャムって奴は大したものだよ←何これ2023/12/21

三色団子

0
織田信長が言ったとされる名場面での言葉、その解説が書かれています。全体をしっかり把握していないと、場面が思い浮かばないので、言葉も入ってきにくいです。2020/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8962568
  • ご注意事項

最近チェックした商品