- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本経済の仕組みを理解して、
ビジネスシーンに活かす!
「財政政策や金融政策は何をすることなのか」
「景気にはなぜ波があるのか」など、ビジネスに密接に関わる日本経済の仕組みや政策をわかりやすく解説。『NHKラジオビジネス塾 思考をみがく経済学』に続くNHKラジオ番組の書籍化、第二弾。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅー
6
★★『中小企業診断士のための経済学入門』の推薦図書。ラジオ番組の書籍化だからか、紙の本は大手書店やAmazonでも見つからずに図書館本。読み手をビジネスに携わる人々と設定した点と、ラジオという媒体の制約から図表が最小限なことが特徴。それを除くと普通に「飯田のマクロ」で『中小企業診断士のための経済学入門』と内容に大差なし。著者いわくミクロ経済学はビジネスを行う上での思考の「型」、マクロ経済学は型を使う上での「場」がどういうものかを規定するもの。実は前者の「型」を論じた『思考をみがく経済学』がべらぼうに良書。2023/12/17
或るエクレア
4
GDPやら財政政策やら金融緩和やら・・・個別では知っていても系統建てて説明されると新しい発見がある。2015/12/22
忘備録
3
丁寧で綺麗な日本語で解説されたマクロ経済学の本。門外漢の私にも読み物として楽しめる。現在の日本経済の大局観を考えるための基礎知識を得ることができた。私の知識不足もあり、特に年金を保険として考えるという内容からは得るものが大きかった。前著「思考を磨く経済学」もぜひ読みたい。2016/11/19
uusak
2
本当にわかり易く書かれていました。2016/06/11
kbms
1
☆2.0 ブータンの幸福度が高い“カラクリ”は衝撃だった。 14年前の本なので、ざっくり吸収。2024/12/13