- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
時間をかけて目標を設定しても、達成できない部下が多すぎる――。企業の管理職、マネジャーが抱える、こうした悩みを解消するには、部下の行動を望ましい方向へ具体的に導く必要がある。それを短期間で可能にするのが「行動定着コーチング」だ。
従来のコーチングでは、やる気・意欲の向上に重点が置かれていたが、行動定着コーチングでは、気持ちの問題より「行動」に焦点を当てる。教えられる側(多くの場合、部下)が取るべき行動を具体的に認識しなければ、職場に正しい行動は定着しない。逆に、それができれば部下の動きは1カ月で変わる。本書では、この新しいコーチングの実践法を事例を交えて詳細に解説する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かえるまーく
1
行動にどのようにうつすか、どう定着させて 結果につなげるか、ヒントを得た。行動しないと結果が出ないので、行動からのアプローチも面白い。2017/06/20
三上 直樹
1
アドラー心理学と共通項の多いコーチング、それをさらに進化させた行動定着コーチングのノウハウをまとめた内容。細かいところまでよく練られていますが、惜しむらくは「ほめる」のを無条件によしとしているところに、上から目線を感じます。2016/02/04
プリン体は友達です
1
理論としてはいいと思う。 しかし、コレだけでは足りないから他のコーチングの本もしっかり読んだ方がいいかな2015/12/01
ゆうこりん
1
気持ちではなくて、行動のコーチングをする。一対一ではなくて、一対多でもおっけー。特にPST分析、ポジティブ、すぐに、確かなの積み重ねや、ABC 分析は改めて重要性を認識した。 明日からまたやってみよう!2014/10/13
Takateru Imazu
0
部下の行動が1カ月で変わる! 「行動コーチング」の教科書2014/9/20 著:石田淳 マネジャーの多くは、プレーヤーとしてに仕事を抱えながら、部下育成という難題に取り組まなければならない。しかし、その苦しみは周囲になかなか理解されない。マネジャーは「どうにかしたい」と願いながら、結局何も変わらない境遇に耐えるしかなかった。 本書で紹介されている「行動定着コーチング」は従来のコーチングとは全く違う人材育成メソッドである。短時間で確実に部下を「できる人」に変身させる。しかも、複数 2017/11/18
-
- 電子書籍
- 策士な女装王子は男装令嬢とのいちゃラブ…
-
- 電子書籍
- オレじゃない!~SNS冤罪~ 13巻 …