内容説明
本書のパズルで必要とされる能力は、おもに「計算力」。小学校で習った、たし算・ひき算・かけ算・わり算ができれば解ける問題ばかり。でも、なかには「もしここが7なら、こっちが3……」などと推理し、二手先、三手先を読まないと解けない問題もあります。その意味で、せっかちな大人のほうがてこずるパズルです。カタくなった頭を柔らかくする、全8種、計160問。解けそうで解けない、ありそうでなかった〈新種・新感覚〉の算数パズル。
目次
パズル1 ちょうど10で切り分ける【10ブロック】
パズル2 〈桁はずれ〉に要注意【ゼロゼロ式】
パズル3 悩ましき〈虫食い筆算〉【どこかな算・たし算】
パズル4 似たもの等式ツインズ【双子式】
パズル5 ロジック穴埋めの定番【クロスサム】
パズル6 記号どおりに石を置く【ストーンズ】
パズル7 分数を使った推理計算【水そうと水】
パズル8 四則演算で数字穴埋め【計算クロス】
パズル9 悩ましき〈虫食い筆算〉【どこかな算・かけ算】