SB新書<br> 「やられたら、やり返す」は、なぜ最強の戦略なのか 【ゲーム理論】で読み解く駆け引きの極意

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

SB新書
「やられたら、やり返す」は、なぜ最強の戦略なのか 【ゲーム理論】で読み解く駆け引きの極意

  • 著者名:安部徹也【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 特価 ¥385(本体¥350)
  • SBクリエイティブ(2014/11発売)
  • ポイント 3pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797375756

ファイル: /

内容説明

グローバル・ファイナンシャル銀行本店営業部に栄転した黒田は、パートナーである松井から罠にはめられる。将来頭取となる野望を持つ黒田は、ある作戦に出る――。駆け引きでの勝ち方を体系化した「ゲーム理論」を銀行を舞台にし6つのストーリーで紹介!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイス1億円

10
タイトルに惹かれて。ゲーム理論の入門書でした。リベンジ精神は忘れたくないです。2015/11/24

RED FOX

4
各章が「ハンザワ」ぽいらしい(視てないのでわがんね)。章のあとのゲーム理論の解説のほうが面白かった(失礼)「共有地の悲劇」「合理的な豚」など各理論の有名な寓話も楽しい(私は知らなかった~)2014/10/01

読書国の仮住まい

3
まず小説パート、そして扱われたゲーム理論を解説する構成。 『囚人のジレンマ』一回限りであれば相手を裏切る方が良い。 但し何度も続く場合は最初は協力、次からは相手の出方を真似するやり方が最善となる。 『チキンゲーム』相手にどこまでも争う決意を表明する先出しが有効。 『合理的なブタ』強者とは違うことをする、もしくはその力を利用する。 同時進行ゲームと交互進行ゲームでは戦略が異なってくる。 『共有地の悲劇』規範を明確にした報酬と制裁。 『ネゴシエーション』BATONAやZOPA、総合的交渉などの複合視点を持つ。2022/03/09

K

2
囚人のジレンマは知ってたけど、何度も繰り返される状況では「やられたらやり返す」が有効なのね。半沢直樹風のストーリー仕立ては嫌いじゃないw2017/10/18

m1104m

2
ソフトバンクがチキンレースからの抜け出しや、醤油メーカーの新商品のプロモなど、分かりやすく物語で説明されている。その物語がおもしろい!2015/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8233236
  • ご注意事項

最近チェックした商品