- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
投信の「正しい買い方」を知っていますか? 累計6万8000部の『投資信託はこの9本から選びなさい』実践編!投資信託を「買う」、「売る」、「買い増す」、「保有する」、「節税する」…具体的にどうすればいいのかわかります!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こうせいパパ
33
買うべき9本の投信が分かる。基礎的な内容も網羅。この手の本を読むと投資で失敗するなんて思えないが、資産運用はリスクを伴うことを覚悟したうえでやるべきだ。2014/10/27
matsu04
20
ふむふむ、なるほど。このようにすれば、後は放ったらかしておいても資産が勝手にどんどん殖えていくのか…。とても簡単なことのようだが、うーむ。2017/03/18
naobana2
15
長期30年ぐらいじっくり積立投信しましょうという話です。おすすめの投資信託9本が載ってます。セゾンが多いなぁ。2015/05/24
miho
13
【2021-051】【図】早速、投資信託に関する本を。著者はセゾン投信の社長のため、セゾン投信の宣伝も入っているはずなので、全てを鵜呑みにはせずに読了。別の著書で紹介したという9本の投資信託は5年で7〜17%の高いリターンをあげているとのことで、利回り7%の計算で行くと《毎月3万&ボーナス時10万/年2回》を積み立て行くと、30年後には5000万円を超える!(ただ預金しているだけだと、2000万にも満たない)老後の資金分はこれで賄えそうだ。全世界に分散し、長期で積み立てて行くこと!他の本も読んでみます。2021/04/22
みんと
12
2014年からNISAがスタートして口座を開こうと思いつつここまできてしまったのだが、本書を読んで今度こそと意欲が湧いた。 やはりこの低金利時代には分散&長期でコツコツと積み立てるのがベストなのだろう。 下がった時こそたくさんの口数を購入できるチャンスだと思って、焦ったり、すぐに解約したりせず気長に持ち続けるようにする。 始めるまでの手順がわかりやすく説明されているので、よく目論見書を読み情報を把握してから行動することが大切。2015/11/18