工藤公康のピッチングノート - ピッチャー視点で“観戦力”を高める

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

工藤公康のピッチングノート - ピッチャー視点で“観戦力”を高める

  • 著者名:工藤公康
  • 価格 ¥1,527(本体¥1,389)
  • カンゼン(2014/11発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862552723

ファイル: /

内容説明

工藤公康流観戦術第2弾!
今回はピッチャー視点で、とことん工藤式のミカタを紹介します。
2012年よりテレビ朝日系の報道ステーション及び野球中継、文化放送のライオンズナイターで野球解説者を務める工藤公康氏。
野球に対する深い見識と豊富な経験、独自の切り口による解説を聞いて、新しい発見につながる野球ファンも多いはずです。

第1弾の野球観戦術をテーマにした『野球のプレーに「偶然」はない』は、
多くの方に工藤式のミカタを伝えるとともに、野球の面白さ・奥深さを伝えられればという思いを込めました。

また、読者の多くから、もっとピッチャー視点での野球の見方を知りたいというご意見もいただきました。
今回の第2弾は、とことんピッチャー視点に立って、工藤流野球の見方をお伝えします。

田中将大投手、前田健太投手、金子千尋投手……皆さんは投手の本当の力を示す指標はどこにあると考えていらっしゃいますか?
ピッチャーができることは、「勝つ投手」になるのではなく「負けない投手」になること。
視点を少し変えると、野球に対する考えもガラリと変わります。\

目次

【1】ピッチャーの見極め方
1.勝てるピッチャーと負けないピッチャーの見極め方
2.ここ一番の勝負所で「ギアチェンジ」ができるかどうか
3.負けないピッチャーが求める「コントロール」とは何か・・・など

【2】球種の見極め方
1.信頼できる球種をどれだけ持っているか
2.球種が増えることでピッチングが変わる
3.各球種の効果的な使い方

【3】バッターの見極め方
1.バッターもピッチャーも「性格」がプレーに表れる
2.バッターの特徴を見分ける方法
3.状況によって変わるバッティング

【4】状況の見極め方
1.状況を見極めたピッチング術
【ケース1】
1回裏 2対0リード 2アウト一塁から4番に同点2ランを打たれる
8回裏 2対0リード 2アウト一塁から4番に同点2ランを打たれる
【ケース2】
8回裏1点リード 2アウト二塁 打席に4番打者・・・など

【5】キャッチャーの見極め方
1.バッテリーに欠かせない意思疎通
2.リードに表れるキャッチャーの性格
3.キャッチャーの仕事は「意識づけ」すること・・・など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッピーハートの樹

7
よく野球を見る人には、何となく知ってることがほとんどでしょうか。初心者向けだと思いました。/投手にとって大事なこと。速いストレートが投げられることよりも、コントロールや野球脳の頭の良さですよね。ドラゴンズファンですけど、吉見の投球を見ているとそれを実感します。今年はこのまま完全復活して欲しいですね。大野が良いし、ダブルエース確率できたら良いところいけそう。それと投手の能力を引き出すのは捕手の大事な仕事。谷繁さんが監督にパワーシフトしてるみたいなので、雅人の成長もカギでしょうか。なんとか開眼してくれんかな。2015/04/27

ぷっちぃ

1
投手の視点から野球観戦の幅を広げてくれるであろう一冊2014/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8238790
  • ご注意事項

最近チェックした商品