- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「叱ってもらうのは、ほめてもらうより、愛されている。」「叱ってくれる人を、避けない。」進んで叱られるようになったとき、成長は加速すると著者は説く。しかし、「進んで叱られよう」とは、なかなか思えないもの。大目玉をくらった翌日は「会社に行きたくない」「あの人には会いたくない」と思うし、できれば叱られたくないと考えてしまう。本書は、自分の甘さに気づかされたこと、叱られていることに気づけなかった経験、許されることのつらさを知った失敗……。著者自身の「忘れられない、叱られた言葉」をエピソードとともに紹介。それとともに「叱られる=つらい」という思考から抜け出すためのユニークな考え方を解説する。読み進めることで、叱られること、叱ることへの考え方が一変すること間違いなし。叱られて凹んでいる人、叱り方に悩んでいる人に勇気を与えてくれる1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
それいゆ
75
書かれている内容は、ごく当たり前のことばかりなんですが、実行するとなるとなかなかうまくいかないので、悩んでしまうのですね。電車の中で読んだのですが、それぞれの言葉の説明の最初の1ページ全部を使ってまとめの言葉を書いてある字が大きすぎて、5メートルほど離れたところからも読み取ることができそうなので、ページを開くのが少し恥ずかしかったです。2014/09/27
糜竺(びじく)
37
引用「できるかできないかを求めているのではないのです。試されているのです。そうして鍛えられているのです」「婉曲な叱り方をされたことにどれだけ気づけるかです。そこにその人のセンスが問われるのです」「社交辞令でほめることはありますが、社交辞令で叱ることはありません。叱ることは、それぐらい微妙なバランス感覚です。愛がないと、叱れないのです」「一番辛いのは、叱ってもらえない事です。叱る側も、ムダなエネルギーは使いたくないのです。まずは、叱ってもらっていることに対して、感謝の気持ちを持つことです」2018/04/16
ヨータン
14
上司に叱られると反発したり、感情的になってしまいがちな私には耳が痛い話が多かったです。叱られなくなったら終わりだと言うのを肝に銘じて、叱られたら感謝や反省をできるようにしないとと思いました。2017/05/20
糜竺(びじく)
7
再読。2019/09/26
しんしん
6
叱られることを大切に思おう。 はっきりとした叱り方でなくても、その機微を敏感に感じ取ろう。 プロフェッショナルとして。2015/11/10
-
- 電子書籍
- 雨の日に拾ったのは野良猫系女剣士!?【…
-
- 電子書籍
- NHKすてきにハンドメイドセレクション…
-
- 電子書籍
- DOG SIGNAL【分冊版】 29 …
-
- 電子書籍
- 千里の旅 翔の道 16
-
- 電子書籍
- 世界はなぜ「ある」のか? 実存をめぐる…