- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
認知症は「治らない」「改善しない」という事が常識とされてきた。しかし、実は、医者は認知症を「治せる」のだ。医者である著者は30年に渡って、たくさんの認知症患者を診て、独自の治療法「コウノメソッド」を確立。そして、患者のかかりつけ医でも実践できるように無料公開している。そこに至った経緯や、今の認知症治療の問題点なども挙げていく。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ようはん
15
服薬のバランス次第で認知症の状態も好転する物なんだな…とはいえ同時に医療側の方の認知症に対する治療はまだまだ発展途上で著者が言う通り認知症に罹る人が増加していく現状に対応できなければならないとは思う。2020/09/20
ATS
6
★★☆もう少し詳しく知りたい。『医師として大事なことは、結果を出すことです。圧倒的な改善率で治すということです。それが医療に求められていることだからです』(P48)・『医者の評価は学会が決めるのではなく、患者さんが決めることです。世の中が欲しているのは、安全、笑顔、テーラーメイドの処方であり、自分たち(患者さんと家族)に謙虚に向き合ってくれる医師の存在です』(P158)2016/05/19
三上 直樹
5
「コウノメソッド」と自ら名づけた認知症治療を行っている河野和彦医師の著書を、金沢先生の勧めもあって読了しましたが、薬頼みで治せるという主張は、介護の力で落ちつかせる方が大事だと思う自分とは相いれないものだとわかりました。 薬でも何とかしてほしいという方は、一読を。2015/10/25
mayumi
4
認知症と思われる中には薬さえ合っていれば、かなり回復するのだと、この本で初めて知った。逆に考えれば、合わない薬で悪化するわけで、病院や医師を選ぶことも大切だということを今後の参考にしたい。2014/11/05
む~とん♪
3
かなり偏った意見のコウノメソッド。その作者の思いを知りたくて読んでみました。なかなか興味深いところも有り、ただ実践するには難しいところも有り、もっとこの治療法が広がらないかなぁ・・・と期待する反面、あちこちで喧嘩しまくってる河野氏なのでなかなか厳しいかなぁと思うところも。認知症の分野は判っているようで判っていないことだらけ。なので、もう少し氏の世界を深く勉強できればと思わせる内容でした。勉強になった~♪2015/08/24
-
- 電子書籍
- 月刊ジャイアンツ2024年11月号
-
- 電子書籍
- 唇の刻印【分冊】 12巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴース…
-
- 電子書籍
- セントレイン戦記 2 ~七戦姫と禁忌の…
-
- 電子書籍
- 弁護士TASUKE 3巻