内容説明
18歳のエレンは兄ゴードンのようにオックスフォードで勉強する夢があった。しかし女性は入学できない時代。なんとか叔母の助力で、オックスフォード大学近くにある女学校に入ることになった。街に着いた日、エレンは苦学生らしい親切な青年ジムに出会い、この後の生活に期待を抱く。だが、女学校は単なる花嫁学校でしかなく、失望した彼女は学校に馴染めずにいた。ある日、兄の頼みで大学の授業を受けることになり、エレンは嫌々ながら男装をする…。リージェンシー・ロマンスの女王が贈る青春物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
35
才気あふれる田舎の有力者の娘さんが主人公です。オックスフォードで遊学させてもらっているのに勉強に興味がない長男、結婚が夢の長女、欠点だらけの両親。家族に不満を持ちつつ向学心に満ち溢れている弟と「学校」にあこがれる10代女子のリアルな日々ににっこり。訳は上手ですが、原著で読んだら会話がもっと面白いかも。お相手の男子(彼女には称号を内緒にしているお侯爵様です)も素敵です。それぞれの義務、人生がほろ苦い。女性が堂々と勉強したり政治に参加できるようになってまだたった100年程度なんだなあ!面白かった!2017/05/25
veri
15
本を開いて一気読み!すったもんだで展開する今回は、百夜通い?足長おじさん?(少し違う)相変わらず困った家族に振り回されるヒロインと穏やかで茶目っ気あり、頼りになるけどイタズラ好きなヒーローが大活躍です。当時の社会に対する不公平さ、女性の不自由さ、そして男性の背負うものなど読む所が沢山あります。もう少しヒーローの気持ちが読めたら嬉しかったけれど文句はありません(≧∇≦)なんて言ったってカーラ・ケリーですから!2014/08/02
ドンニ
11
女性が学ぶ事が出来ない時代。今だから言えるけど、はっきり言って馬鹿らしいったらありゃしない!そんな事を思いながら読み進めました。ヒロインが愛を認識するまでが長かった。頭が良いから余計に直感を信じられないのかも。ヒーローが素敵。心も広く度量もあって、ただただ尊敬出来ました。子供から大人になる過程が描けてた作品でした。⭐︎⭐︎⭐︎☆ 星3.52016/09/25
をり
11
たまにはこういう小さな恋の物語的なストーリーもいいなぁ…と。腐った心が浄化されるような。物語の運び方云々より、ヒロインのシニカルな言動や若さ故の視野の狭さ、ヒーローの飄々とした雰囲気、ナゼか憎めないバカ兄貴などを母親の様な気持ちで読み進めるものなんだと認識したよ。2014/11/04
黒崎ディートリッヒ
8
摂政時代イギリス、郷紳の娘エレンは兄のようにオックスフォード大学で学ぶことに憧れていたが、大学は女人禁制。だが花嫁学校に通う彼女に、兄が論文の代筆を頼み込む。男装し男として大学に入った彼女が出会ったのは、苦学生の青年貴族ジェームスだった。 ヒストリカル・ロマンス。男女差別が激しく、女が男のように勉強することがまだまだ許されなかった時代のイギリスで、男と肩を並べて学問がしたいと努力するエレンの恋。時代背景を上手く生かしてる良い作品。エレン、現代なら高校生だから、今の時代ならもっと自由に学校に通えたかも。2015/01/17
-
- 電子書籍
- 能登のムラは死なない
-
- 電子書籍
- 上地王植琉の私訳古典シリーズ8 海国冒…
-
- 電子書籍
- CLUB HARLEY 2022年5月…
-
- 電子書籍
- 婚姻届に判を捺しただけですが 分冊版(…
-
- 電子書籍
- モーニング 2018年 52号 [20…