- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
<p>香港、シンガポール、中国、インド・・・人生を変える! アジアMBA留学のすすめ</p><p>アジアには欧米に引けを取らない、世界トップクラスのビジネススクールが幾つもあります。その教育レベルも、国の経済成長と比例するように、高まっています。にもかかわらず、日本においてアジアのビジネススクールは、まだほとんど知られていません。</p><p>本書は、日本で初めての「アジア MBA」に関する本です。もともとアメリカ留学を考えていながらアジアMBAを選択した著者の体験談や、アジアMBAの基本的な情報に加え、5つのエリア(中国大陸、香港、シンガポール、インド、韓国)の主要MBA14校の卒業生による多種多様な体験記とレポート、そしてMBA各校の公式情報を掲載しています。<>/p><p>キャリアの中で海外に出たいもののきっかけをつかめずにいる人。
「グローバル人材」というキーワードが気になっている人。
「アジア」というエリアに漠然と興味、可能性を感じている人。
「MBAなんて無理」と自分でハードルを上げちゃっている人。
「来年MBA受験します!」という人。</p><p>本書には、このようなみなさんが、海外に、アジアに一歩踏み出すきっかけが詰まっているはずです。あなたも一緒に日本では味わえないエキサイティングな世界に飛び込んでみませんか?</p>
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちぃ
3
大学院選びをしていた時に、欧米の情報はいくらでも見つかるんだけど、アジアの学校を幅広く情報載せてるものなかなか見つからず、購入。ふつうに面白かった。欧米なら開発って名前でコース設けてそうなものが、インドやフィリピンではビジネスのくくりになるのかー!というのも魅力を感じた。
HA
2
自身の将来イメージのため。ただ社会人の皆がすごく勉強していることがわかった。俺も頑張らなくては。 腱鞘炎になるほど勉強した、というエピソードは驚き。とにかくこれから頑張ろう。自身について考え続けよう。2019/08/04
とす
1
大学生の頃に考えていたMBAについて、久しぶりに考えるきっかけになった。国内MBAは何となく情報を持っているが、中国をはじめとするアジアのことはなにも知らなかったので、各大学を修了した方々のレポートはどれも印象的だった。どうせならフルタイムで経験したいと思った。2019/04/07
Nao Izumi
1
MBAについてはこと日本は何歩も後ゆくので、こういう選択肢は十分考えられるはず。なのだけど、どうも大学名とか留学って言ったら欧米でしょ 的な印象だけの一人歩きが日本は多いのかもなと改めて思った。もしも5年前にこれ読んでいたらぜったい中国行ってるな。経験者の話はMBAの取得までは考えていなくてもなるほどと言える箇所は多かった。2015/12/29
ぬーまん
0
留学体験記2022/09/10
-
- 電子書籍
- 別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小…
-
- 電子書籍
- 愛の代償25 チェリッシュ
-
- 電子書籍
- 愛の代償21 チェリッシュ
-
- 電子書籍
- 溺愛アレルギー【フルカラー版】2 チェ…
-
- 電子書籍
- 源氏物語 夕顔