- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
ダイエットに失敗する、本当の理由を知っていますか?カロリー制限、食べるのを我慢する…そんな辛いダイエットは、失敗の原因です。
どうしてつい食べてしまうのか?
秘密は、毎日食べている食事の中に潜んでいます。
現代の食事で急激に増えたのが、私たちの食欲を暴走させる「ドラッグ食材」です。そのメカニズムを最新医学研究をもとに、マンガつきで分かりやすく解説します。
食欲と脳の、根深い関係に気づけば、今までの食欲コントロールは変わります。
必要以上には欲しない。食べたいだけ食べても、太らない。
それこそ、人間の本来の正しい食欲です。食欲に振り回されない食べ方を教えます。
【保存版】Dr.白澤式 危険度も分かるドラッグ食材リストつき!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
49
中身はともかく、ネコの4コマ漫画が面白い。食欲のリセットのポイントは3つ。①中毒を引き起こす「ドラッグ食材をとらない」②食欲をリセットするために「行動パターンを変える」③究極の食欲リセット法は「水だけ断食」。だそうです。「水だけ断食」やってみようか。水だけは一日2リットルほど飲んで、食物はとらない。うーむ。2018/04/04
♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤
34
摂取カロリーが減っているのに、肥満がどんどん増えている原因は、「食べたいという欲求を抑えられない」という”食欲のコントロール異常”が関係している。それは、砂糖・白米・脂・塩・うま味調味料などの”ドラッグ食材”によるものであり、解決策を解説。パレオダイエットや糖質制限とかぶるところもあり、新鮮味に欠けたのが残念。2019/06/18
assam2005
29
表紙カバーのそでに書かれている文章を読み、ゾッとした。ドラッグ食材、食べてる…。そして、読み進めると共に、中毒になってることも自覚した。最近、疲れてるのに体重が落ちないなー何でだろう?と思っていたので、もう「あちゃー、やってしもた…」とため息。確かに、体重が落ちなくなる前、外食が多かった。…スイッチ入っちゃったのね…。( ̄▽ ̄;)そして、食欲リセット法の一つ、「おなかが減ったら運動する」にビックリしたが、説明を読んだら納得。そうか、次からはおなかが減ったら「ダイエットモードになった!」と喜ぼう。2019/05/18
けんちゃん
17
またダイエット関連本を手に取ってしまいました。う〜ん、思いっきり脅かされて、でもかなり納得して、ちょっと気持ちも軽くなったかな。2014/08/05
ヨハネス
11
異常な食欲の猫の漫画が本文をよく表現していて、めちゃくちゃ共感できます。ほんとあたしの食欲ってこの猫そっくり。そしてそれは猫とあたしの意志が弱いというよりも、「ドラッグ食材」のせいだそうです。はい、充分自覚してます。砂糖と小麦の激しい中毒。この二つのほかにもいろいろ制限は出てくるのですが、まあ麻薬ほどの強烈な禁断症状は出ないというものの、これをやめろといわれても中毒だから困ってるんです・・・・・同じ主旨の本をいくら読んでも中毒から抜け出せないのは、やっぱり「意志が弱いから」なのかも。がっくり。2015/03/18